忍者ブログ
とあるブログ
BIGLOBE(ビッグローブ)が提供する格安SIMの「donedone(ドネドネ)」が最近話題になりました。

話題になったのは「エントリープラン」で、2週間のお試しプラン(ベーシックUプランorカスタムUプラン)が終わった後は、128kbpsの低速通信になる代わりに月額使用料が無料(0円!)になる点が注目を集めたのでした。

予約が殺到したらしく、2021年7月15日現在、エントリープランの受付は一時停止している状態です。
僕はギリギリに申し込みできて(初期事務手数料が無料になるクーポンを使えたので全部タダ!)、SIMカードが本日到着しました。

部屋でWi-Fi専用機として遊んでいたG8441(国際版Xperia XZ1 compact)に挿しておこうと思ったのですが、うまく通信できなかったのでその解決法の忘備録を記しておきます。

なお、donedoneはau回線を使用しており、G8441はau回線で使用される通信バンドをフォローしているので、バンド帯に起因する通信不可などの事象は起きないと考えています。


~方法~

・APN設定は手順通りに行う
・通話アプリから「*#*#4636#*#*」を入力
・「携帯電話情報」の中の「優先ネットワークの種類を設定」を「LTE Only」に設定



~以上~

これが判明するまでは、SIMカードを抜き差ししたり(毎回再起動するのが面倒)、APN設定の中の「APNタイプ」に追記したりといろいろやっていました。

「LTE Only」に設定する作業は楽天モバイルSIMをG8441で使用する際にも必要だったので、覚えていて損はないですね…。

なお、楽天モバイルSIMをG8441で使うためには、楽天Linkアプリの初回起動時にパートナー回線ではなく楽天回線でつながっていないとSMSが届かない(=認証できない)という罠もありました。
この事象は、楽天モバイルに正式に対応していないPixel 3aでも同様です。
忘備録的にここに書いておきます。

では!
PR
~背景~

僕は現在、格安SIMの一つであるnuroモバイル(VSプラン音声通話、ドコモ回線:792円/月、データ容量:月3GB)をメインに使用しており、Xperia(XQ-AS72)に挿しています。

ただ、通話中に音声が途切れることが多々あり、サブで持っている楽天モバイル機に通話を切り替えてもらうことが何回かありました。

それではいかん!ということでその原因について考えてみた結果、下の2点の仮説が浮上してきました。

・格安SIMで通信が不安定だから。(→SIMカード原因説)
・VoLTEが使用できない端末仕様で、3G回線での通話になるから。(→本体原因説)
 (補足:VoLTEとは、4G回線を使用して通話を行うものです)

上記のうち今すぐ試せるのは後者です。
なので、国際版Xperiaに国内版XperiaのROMを焼いてVoLTEを使用できるようにしようと思いました。

副次的なメリットとして、VoLTE化することにより2026年以降でも通話に使用することができます。(ドコモでは2026年に3G回線が停波するため)
(その頃まで今の機種を使い続けているかどうかは置いておく)

ググってみると、下のサイト様にたどり着きました。
https://mirenote.blogspot.com/2020/11/Xperia5ii-VoLTE.html

記事内のコメントやその他のサイトなどをいろいろ調べまわった結果、ミソだと思う部分が3点出てきたので、忘備録的に作業の流れとともに紹介します。

adb環境は構築済みです。開発者サービスなども有効化済みです。
(それが今回のROM焼きに影響するかどうかまでは知りません…)
そのあたりについては他サイトを参照ください。
参考: https://sp7pc.com/google/android/34263

下記の手順を実行して起こった出来事(データ消去・文鎮化・ウィルス感染等)については自己責任でお願いします。(いち個人が保証するようなものでもないですからね。)
また、2021年7月15日現在の情報なので、その点にもご留意ください。


~手順:3つのミソ~

■ Xperia開発者用のドライバーを準備する
https://developer.sony.com/ja/develop/drivers/
参考: https://akira-watson.com/android/nexus7-usb-driver.html

・自分の機種に合ったドライバーをダウンロードする。
・Xperiaを接続する。
・PC>デバイスマネージャー>ユニバーサル シリアル パス デバイス
 からXperiaを選択し(adb…という名称になっていました)、先程ダウンロードしたドライバーを割り当てる。


■ XperiFirmをダウンロードする
https://forum.xda-developers.com/t/tool-xperifirm-xperia-firmware-downloader-v5-6-1.2834142/

・後述のFlash Toolからは起動できなかったので単体でダウンロードしました。
・自分のほしいROMファイルを落とします。
・今回は「XQ-AS42_Customized JP_58.1.A.5.55B」。
・解凍し、ファイル「modem_X-FLASH-ALL-2389.sin」だけを適当なフォルダに移しておく。(以降の作業フォルダとする)
 →このファイルしか使いません。


■ Flash ToolではなくNewflasherを使用する
最近のXperiaにはFlash Toolは使えないらしいです。

Flash Toolを起動した際に2回ウイルス(トロイの木馬)が検出されたので、インストールしなくて良いと思います。



(話は脱線しますが、現在のWindowsの標準セキュリティは有能なのでマカ○ィーやAva○tなどのセキュリティソフトは買わなくて問題ないです。)

ダウンロード: https://forum.xda-developers.com/t/tool-newflasher-xperia-command-line-flasher.3619426/
参考: https://androplus.org/Entry/4297/
参考その2: https://note.com/qpsk/n/n67f9ffc5ff0a

・先程の作業フォルダに「newflasher.exe」を入れる。(→.sinファイルと.exeファイルの2個だけになる)
・Xperiaの電源を切り、音量下ボタンを押しながらPCにUSBで接続する。(緑色LEDが点灯する)
・フォルダ内の「newflasher.exe」を実行する。
・何回か設問が出るが、n→Enterで大丈夫。
・最後に、処理後のXperiaの動作を確認されるが、何でも良いはず。

・終了後、念の為もう一度再起動しておく。
・APN設定が変わっていたので、もう一度作り直す。

-----作業終了-----

~結果~

手持ちの楽天モバイル機からXperiaに発信してみました。



無事、4G表示のままで通話することに成功しました。(右上の表示参照)

通話品質について、短時間の通話ではあまり音声が途切れる現象は再現されないので、検証はできていません。
これについては、普通に使用していく中で継続して様子を見ていこうと思います。

それでも通話が途切れる場合はSIMカードが原因だと思われるので、nuroモバイルからの乗り換えを考えなくてはいけませんね…。
本日、ソフトバンクのLINEMOが3GB/990円のプランを発表したので、MNO各社からも同様なプランが出てくるといいですね…。通信/通話品質が良いに越したことはないですから。


では!


題名のとおりです。
僕はガジェット類が結構好きです。(もっと詳しい人はごまんといると思いますがね・・)

それ関係のことはブログカテゴリとは分けて、こちらに書いていこうと思います。
例えば、AndroidやWindows関係のガジェットやソフトウェア、通信用SIMカードなどの話題ですね。

今までのブログ記事では、できるだけ(ほとんど?)外部サイトへのリンクを貼らない方針で書いていましたが、このカテゴリでは参考サイト等も多くなるため、記載していこうと思います。

リンク切れだった場合はご容赦ください。
お久しぶりです。元気に生きております。
題名の通り、残念ながら博士課程の半期延長が確定し、学位の取得が2022年3月見込みになってしまいました。

 僕のいる琉大では、

・2本の国際雑誌への論文投稿(うち少なくとも1本はファーストオーサー(筆頭著者))
・(もちろん)学位論文の提出

が必要なのですが、2本目の論文(こちらもファーストオーサーになる予定です)のアクセプトが学内の期限に間に合わなかったのです。

 投稿のために動いてはいて、エディター(編集者)やレビュワー(査読者)からの指摘に答えようとしていたのですが、追加で実験が必要になり1週間と少し瀬底実験所に籠もっていました。
まぁその時点で間に合わないのは何となくわかってましたけどね…。

 急いで変な論文にしてリジェクト(掲載拒否)を食らうよりは、じっくり回答をして本文や図を作り直して、きちんとしたものを世の中に出したほうが良いとは思うので、あと少しがんばります。

 転職(再就職)については、9月の予定は変えるつもりはありませんが、逆に考えると9月までに再就職できなかった場合、肩書なしのニートになってしまっていたので、それを避けることができる……と考えるとメリットになる……のか?
本日2021年3月1日、忍者ブログのサービスの一つであるカウンターの提供が終了しました。



↑ もう表示されていません…。

 説明は不要かもしれませんが、カウンターは今までの訪問者数を表示する昔ながらのサービスなのでした。
「キリ番報告」とかはもはや伝統文化と言われていたりいなかったり。(このブログではやってませんが)

 せっかくだからサービス終了前にスクショしておこうか…と思っていましたが、すっかり忘れてしまっていました。無念すぎる…。
 代替となるカウンターを埋め込もうかな…とも考えたのですが、昔のように頻繁に更新していたのならまだしも、最近は1年に数回くらいしか記事を書きませんし、再設置はしない方針でいこうと思います。

 思えばこのブログも、僕が高校1年生の冬に思い立って作ってから13年くらい経ってるんですね。年数を書くとちょっと感慨深い。高校生活から始まり大学入試、高校卒業、免許取得、大学での生活、院試、就活などなどいろいろなことがありましたね…。記事を見返したいようなそうでもないような。

 当時、忍者ブログは容量無制限と銘打ってサービス提供をしていたのでこれを選んだのですが、その実は一定の容量が定められており、容量を開放するためには忍者ブログ側に連絡をして認められる必要がありました。(写真の容量が大きいから、小さめのものを上げるように言われたり…)一度やりましたが、面倒だったのでその1回きりは容量開放はやらなかったと思います。
 今はもはや無料ユーザーだと1GBちょっとの容量(1400MB)固定で、それ以上は有料になっています。



↑ 管理画面ではこんな感じで表示されます。(この表示の仕方はちょっとどうかとは思うが…)

 さすがに忍者ブログがサービス終了するとなったらどこかへ引っ越しすると思いますが、それまではここでチラホラと記事を書いていこうと思います。
 近況も少し書きたいのですが、それはまたの機会に。

 それでは!
お久しぶりです。
前回の更新は5月下旬で、その頃は新型コロナウイルスの第一波で入構禁止になっていましたね。

 今は第二波の影響で、琉大においては学部生までは入構できない「レベル3」が設定されています。沖縄県の「緊急事態宣言」も延長が繰り返され、今の所は9/5までとなっています。
 院生は入構可能なので、(順調かどうかはさておき)研究は引き続き進められていますが、週末にどこにも外出できない・外食も行きづらいのはなかなか気分転換ができず、難しいですね…。もっぱら家に引きこもってU-NEXTを見るばかりです。家のベランダで七輪焼き肉をやったりもしてますけどね。

 研究では、6月下旬~7月中旬にかけて海のヤドカリの放幼生行動関連の観察のために瀬底研究施設に入り浸っていました。
家にいるしまのお世話も必要だし(顔も見たいし)、別の場所でヤドカリの採集もしながらだしで、観察期間中はかなりの長距離を走っていました。人には全然会っていませんけどね。
 データはまぁまぁ取れまして、後は非繁殖期に行う実験だけとなりました。それで海ヤドカリの論文が1本かけるはずなので、既に公開されているオカヤドカリの論文と合わせて2本になりますね。
 ちょこちょこ書き始めてはいるのですが、なかなか進まない…。
 実験では、今は博士論文用の遺伝子をあつかうものを進めています。今流行の(?)PCRを使用するものですね。
 卒論・修論と今まで僕は、野外での行動観察と組織学的実験(解剖してプレパラートにして組織・細胞を観察するもの)しかしていなかったので、遺伝子系の実験は手探り状態で大変です。今や同学年となっている後輩に教えてもらいながら少しずつ前進しています。

 個人的な話でいうと、パソコン上で音楽を管理するソフトをiTunesからMusicBeeというものに乗り換えました。
 パソコンは去年結構良いデスクトップに買い替えたはずなんですけど、iTunesの起動がとても遅くなってきて、音楽管理においてもリンク切れ(ファイル関連付けが切れているもの)が多くなり、決まった曲しか聞かないようになってしまっていたためです。よく使っているiOS機はiPad Airだけで、さらにはiPadでは音楽をあまり聞かないことから、乗り換えを決意しました。
 使い方などをいろいろ調べつつ、結構良い感じに(自分が使いたいように)使えるようになりました。動作が軽いのもさることながら、フォルダやファイルの名前やその場所などを自動で変えてくれるのも嬉しいですね。後は歌詞を取得できるプラグインを入れられたりとか。
 研究室でミュージックプレイヤーとして使っているメイン機Xperia XZ1 compactへのプレイリスト転送はハードルがありそうでまだやっていませんが、そちらは手動でやっています。

 そんな感じの近況でした。
先週末は台風9号が来て、今週末は台風10号が来そうです。今の所部屋や車、パソコンなどに被害はないので、次も無事にやり過ごせるといいですね。

 では!
新型コロナウイルス(COVID-19、より正確に言うならSARS-CoV-2らしいですね)の影響により大学が入構禁止となっていましたが、2020年5月21日からは教職員と院生であれば入ることができるようになりました。
 理学部では許可を得れば学部4年次の人でも入ることはできるようになっていて、その後6/1からは普通に入れるようになりました。(マスクや三密回避などの対策は必要です)

 外出自粛の要請が出される中、(←”自粛を要請”っていう日本語はおかしい気もしますが)僕も退職後、家からほぼ出ずにずっと今までのデータ整理をして過ごしていました。
 仕事をしていた頃は、ヤドカリたちを野外から採ってくるサンプリングだけはしていたのですが、採るだけ採ってその後はほとんど放ったらかしなのでした。さすがに体重を測定したり写真を撮ったり等はしていましたが…。まとまった時間が必要な作業ができておらずそのままなだったんですね。

 しかし…、実験ではなく家でずっと集中してデータ整理をするというのはやはり難しいですね。
Web小説を読み返してみたり、YouTubeを見てしまったり、ネットサーフィンをしてしまったり、お昼寝してしまったり等、なかなか僕は集中できない人間なんだなぁということを身をもって思い知りました。
集中する机ゾーンとお遊びゾーンを分けてみたり、仮想デスクトップ機能で目的によってウィンドウを分けてみたり、机では研究関連以外のことはしないと決めてみたり、のんびりする時間はタイマーを設定して30分以内にする、と決めてみたりしましたが、なかなか大変でした。
 一番効果があったのは仮想デスクトップですかね…。

 筋トレは足、胸、背中、腕とローテーションしてほぼ毎日必ずおこなうようにしていたため、特に上腕三頭筋が発達してきた気がします…! 1月頃にホームトレーニング環境を構築していたのですが、もっと早めにちゃんとしておけばよかった。
 最近では週に1度程度休みを挟むようにしています。

 研究室に戻ってからは、データ整理であっても自宅にいるのとは別次元のレベルで作業に集中できました。
8月頃までは自分の席が無いので、最小限の装備(ノートPCとマウス、電源コード)で作業していますが、自席が復活したらThunderbolt 3のドックをノートPCにつないで、ディスプレイも増やしてもっと作業しやすくしたいですね。
 ちなみに、タンパク質補給の観点からプロテインを10:30と15:30(食間)に飲むのを前職場でやっていたのですが、研究室でもやっています。

 ゼミでの発表も無事に終わり(←久しぶりすぎてこの準備でも時間と体力を結構使いました)、今はヤドカリの野外観察のための準備がだいたい終わり、海に行き始めているところです。
 潮の干満に併せた観察なので、大潮の今はいいのですが小潮の頃になると生活リズムがヒトのそれからは外れていきそうですね…。

 野外観察で必要そうだったので、今まで持っていたものよりも明るいヘッドライトと手持ちライトをポチってしまいました。光り物好きなんですよね~

 あとは、最近オープンしたDMMかりゆし水族館にも行ってきました。
コロナ対策で入場制限がかかっていましたが、いったん入ってしまえばゆったりと回れて楽しかったですね~。

 そんな感じの近況でした。では!
2020年も5月に入りました。

前回の更新の頃には出始めていた新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を振るいはじめ、緊急事態宣言が出されるまでになりました。
 ここ沖縄でも例外ではなく、イオンライカムでは専門店はすべて臨時休業で食品館のみ営業、という事態になっています。それよりも、国道の電光掲示板に「不要不急の外出は自粛ください」とずっと表示されているところに異世界感すら感じてしまいます。
 ちなみにマスクは全然買えてません。どこに売ってるんだ。一応少しは手元にあるのですが、いざというときのために残しています。


 さて、衝撃的なブログタイトルかと思いますが、実は、そうなんです。
2016年5月に入社して、今まで研究員として働いていた会社を4月末日付けで退職いたしました。丸4年ですね。

 修士2年の就活の頃に色々あって、修了する2016年3月時点で内定無し、という状況の中、社会的な肩書だけは失うまい、と思い、「こんなこともあろうかと」残しておいた博士課程への道を歩み始めたのが2016年4月の頭のこと。

 それでも、やっぱり生活するために働かねば…という思いのもと就活を続けていたところ、縁があって、今の会社(昨日退職しましたが)に入ることができました。
 博士課程は「長期履修制度」を活用してPh.D取得することを目指すこととし、仕事は平日フルタイムで働くという「二足のわらじ」で進めていくことに決めたのでした。

(今思うと、修士の就活がダメだった(特によく最終面接で落ちていた)のは、バカ正直に「働きながら自分の研究もしたいです」って言っていたからですな。まぁ事務職で応募してきた人がそんなの言ってたら普通採らないわ…。
 でも僕は嘘のつけない性格なので、それはそれで良かったのかもしれません。)

 琉大の長期履修制度の申請タイミングにより、D1は通常通り・D2, D3の期間がそれぞれ倍々に伸びて、計5ヶ年計画にて仕事と自分の研究の両立を計ったわけですが…、

 ぶっちゃけ無理でした。

 平日フルタイムで働いて、家に帰る頃には体力も気力も使い切り、週末は回復に充てる、という、まぁ普通の人間の生活ですね。
 ただ、会社としては自分の研究も応援してくれている、というありがたい状況であったことから、月相に合わせて有給を取得し、サンプリングに行くことはできていました。

 そして働き始めて4年が経過する頃、ふと考えるようになりました。

 このまま仕事を続けていて、給料がよくなるのか?
 仕事は楽しいこともあるけれど、これが自分のしたかったことか?(ま、したいことを仕事にできる人のほうが少数だとは思いますが)
 定年までかどうかは分からないが、ずっとこの仕事をして歳をとっていくのか?
 今の調子で、Ph.Dを取得することは無理なんじゃないか?単位取得退学になるだけじゃないか?

 そもそも、僕が滋賀から沖縄へ来たのは、オカヤドカリが好きで、その研究をしたかったから、という理由のはず。
 ならば、その初志を貫徹しないと、僕の人生は解決しないのでは…?


 修士2年の頃は、まずは就職せねば…という強迫観念(というと言い過ぎかもしれませんが)に駆られていて、自分がしたかったことと向き合っていませんでした。
 実際、修士のデータはほとんどM1の頃に取得したものだけで、M2では公務員試験対策に没頭していました。(それも、当時は最善を尽くして考えた作戦だったわけですが。)

 就職できたのはとても幸運で良かったけれども、このまま本当にしたかった好きな研究はなおざりにして歳をとって、いつかどこかで誰かと結婚して(←結婚できればですけど)、オカヤドカリのことをずっと「喉の奥に刺さった小骨」みたいに考えながら死んでいくのか……?

 と思うと、(それではいけない)と考えるようになってきました。
いけない、というか、どちらかというと「後悔したくない」ですかね。

 そういうわけで、仕事を退職し、まずはヤドカリでPh.Dを取得することに専念する、という決断を行いました。
 その後は、もちろんアカデミア系にて研究したい、という思いが強いですが、やはり厳しい世界であるというのも事実だと思うので、そこは自分自身の実力とタイミング等で決めていきます。

 4年間とはいえ社会人を経験できましたし、その中の研究も(材料化学的な分野でしたが)結構楽しく、やはり自分は研究をするのが好きなのかな、と仕事の中で気づくことができました。

 ここで、一旦の節目を迎え、次へと進んでいくことにします。


 ……と思っていたら、なんとコロナの影響で琉大が入構禁止になり、教員ですら1時間しか大学内に居れないという状況になってしまいました。タイミング悪いな…
 学部生はWebで講義を受けることができると思うのですが、院生は実験室に居ないとサンプルも無いし実験もできないんですよね…。

 大学は研究機関であるはずなので、その本来の機能をできるだけ早く取り戻せるようにしてほしいものです。
 一応、現時点では5月の連休明けまで入構禁止とのことですが、伸びそうなんだよなぁ……。

 ま、できることをするしかないというわけで、今まで摂るだけ採っていたサンプルの情報のパソコンでの整理や、論文を読むことをStay at homeでおこなうだけですね。
 もともとインドア派なのであまり苦ではないですけれど、生活リズムだけ崩さないように注意しようと思います。生物リズムの研究をしている身なので。

 今は深夜の1時過ぎなわけですが。(オチ)

 これからは、ちょこちょこ気分転換に、所持しているガジェット(PCなど)について軽い記事をこちらで書いていきたいな~とかも考えています。

 では!
久々?の更新!
前回は引っ越した直後だったのですが、流石に新居でもう落ち着いて生活しています!
気になったニュースがあったのでなんとなく更新。

『忍者カウンター』等8サービス提供終了のご案内



 このブログでも右側(PCスキンの場合)に埋め込んでいる、いくつかの忍者ブログのサービスが終わっちゃうみたいですね。
・カウンター

・メールフォーム


 カウンターは、古き良きホームページの時代からあったもので、このブログでも開設当初から設置していたのでした。
 始めた頃は、カウンターが示す訪問者数の変動に勝手に一喜一憂していたものです。懐かしい。

 メールフォームはなんとなくで設置していたのですが、琉大理学部生物系の志望学生の方や、入学が決まった方から連絡が来たりしたこともあって、何気に活躍していた存在です。

 それぞれサービス終了は2021年3月1日(カウンター)、2020年6月1日(メールフォーム)ということで、まだ間はありますが、それぞれ終了した後は何かしら代替のものを設置しようかな?と思います。メールフォームはまぁTwitterのDMかなぁ…

 いくつか適当な内容でブログ記事書いてみたいなぁ…と思いつつも、久々すぎて書けない今日このごろ。気分が乗れば書きます。
お久しぶりです。前回の更新が2019年9月なので、3ヶ月ぶりくらいですかね。
そんなわけで、近況です!

■ 引っ越し 再び
 またもや引っ越ししました。…理由を探るのは野暮ってもんです。まさか1年で2回も引っ越すとは思ってもいませんでした…。
 2010年に沖縄に来てから3回目の引っ越しですが、今回初めて業者を使って荷物(家財)を移動させました。

 最初の引っ越し、中城→中城は、飼っていたしまが不幸なことに不動産屋にバレてしまって余儀なくされたのですが、タイミングが神がかっていて、ペット可の新築がちょうど近所に出来上がった頃合いだったのでした。
 荷物は、吹奏楽部の後輩たちの力を借りて移動させていました。当時の車は父親から譲り受けたプリウスで、後部座席を倒せばバゲージスペースがかなり広く&フラットにできたので比較的ラク…だったかな?

 次の引っ越し、これが去年5月なのですが、中城→宜野湾で、これまた後輩の力などを借りて片道20分程度かけながら深夜に荷物を移動させていました。
 車は就職の際(2016年)に今乗っているものに乗り換えていますね。沖縄ではほとんど見ない車なので、車種などは伏せます…。ただ、全く同じ色で同じナンバーの車がいて(グレードは少し違う)、僕が居なかったはずの場所にて時折知り合いから目撃情報が入ってきたりしています。

 そして今回の引っ越し、宜野湾→西原なのですが、さすがに後輩の力を借りるのも悪いなぁと思っていたことと、有給休暇がもうあまり残っていなかったこともあって、初めて業者を使ってみることにしたのでした。
 3社ほどで相見積もりを取り、スケジュールが合い、かつ安く、かつ下見に来た営業の人の印象がよかった会社にしました。某大手の業者は他社の動向を聞きまくってきたり、「失礼を承知で申し上げますが、その日程ではのんびりしてる余裕はありませんよ」とか失礼なことを言ってきたりしたのでナシでした。…まぁいろんなのが居るんですね、と勉強になりました。
 金額は、最初の業者の見積もりから4割減のところで決めました。最初の業者も後から見積り金額を下げてきましたが、じゃあ最初からそれを提示してくれという気しか起きなかったですね…。1社からしか見積もり取ってなかったら向こうの言い値で進んでしまうところでした。そこは社会人やっててよかったかな?というところですね!

 去年の暮れに引っ越したのですが、間取り等々についてよく考えてみれば、初回引っ越しは止むに止まれぬ理由があって即決しかなかったのと、2回目はある事情があって好きに部屋を作れなかった(といいつつもそこそこ自由にやってましたが)ので、今回はもう自重せずに自分の好きなスペースを作ってやる!と思った次第で、2つのスピーカーシステム(テレビ用とパソコン用)、カービィグッズの展示コーナー、広いパソコンコーナー、そして筋トレコーナーと、思うがままに部屋を作りました。
 もちろんネット回線も自分で引き、ストレスフリーな通信を楽しんでいます。(2つ目の物件に付属していた無料ネットが夕方はケータイより遅いという悲劇にあったので…)



↑5.1chサラウンドのリアスピーカー。もちろん配線隠しもバッチリ。配線隠し用のモールの両面テープは前回の家の反省を踏まえて、剥がしやすいやつにしてます



↑なんかかっこいい時計も買っちゃいました

 

↑28歳独身男性の部屋とは思えないカービィコーナー


■ 博士課程あと約1年
 2016年4月に博士課程に進学、5月に今の会社に入って働き始めたことから、琉大の「長期履修制度」を活用してD2, D3のそれぞれの期間を倍にしたのですが、その期限が迫ってきています。2021年3月に卒業予定なのです!
 今の所オカヤドカリで1本査読付きの論文が出ていますが、あと1本同様にして投稿し、かつ学内の博士論文を書く必要があります。

 ………間に合うのか?

 まずは、2本目の論文のためのデータ取りを着実にやっていくしかないですね…。サンプリング自体は終わっているので、それを早いこと処理していかないと…。
 仕事終わりに琉大に寄って実験する気力が起きず、ずっとなぁなぁでしたが、今年は本気を出さなければいけないですね。

 2020年の初詣で引いたおみくじは末吉で、勉強のところは「まじでやばいからちゃんとやれ」というような内容でした。
 …おっしゃるとおり…。

■ 最近の話題
 Twitterにいろいろ書いているのですが、最近、会社の仕事でアメリカ出張に行ってきました!前回の訪米は約2年前で、それも仕事でしたね…。
 時差が14時間あるので適応するのが大変かな~と思っていましたが、飛行機や向こうのホテルで寝まくっていたおかげでそれほど苦労はしませんでした。

 那覇→羽田→ニューヨーク→ワシントン、と移動したのですが、アメリカの国内線はなんというか、日本でいう新幹線くらいの扱いなのかな~という印象でした。
 よく出張で使う那覇~羽田間の所要時間が約2時間で少し長いと思っていたのですが、羽田~ニューヨークの約13時間を思えば短いものですね…。

 英語はからきし苦手で、入国や保安検査場も怖いな~と思っていたのですが何とかなりました。係の人が高圧的なのはどうにかならないものか…。

 仕事では、去年買ったケータイ「Pixel 3a」の音声文字変換という機能が大活躍しました。テクノロジー万歳。
 その名の通り、周りの音声を聞いて文字に書き起こしてくれるのですが(日本語も英語もできる)、ヒヤリングができなくてもどんどん書き起こされる文字列を見ながら、そしてわからない単語はパソコンで翻訳しながらで何とか内容には追いつけました。(追いつけたのか?)


-----

そんな感じの近況でした。
それではこのあたりで!
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 28 29 30
31

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
32

HP:

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]