忍者ブログ
とあるブログ
 明けましておめでとうございます!2013年初記事ですね!
前回の記事を投稿した後、1/1に家族と一緒に実家へ帰りました。今回の帰省では初詣に行ったり、母方の祖父母の家で1泊したりなどなどしてのんびり1/5まで過ごしました。親族以外には全く会わなかったですね。

 5日の昼過ぎの飛行機に乗り、こちらへ帰ってきました。
空港からは、駐車場に停めていた自分の車でうちまで帰還。今回は家族がいたので、誰かに送ってもらうという手段は使えなかったのでした。


 明日、7日からは後期の講義、後半が始まります。
遺伝子機能学グループ発表や脊椎動物学グループ発表、そしてまたまた襲いかかってくるゼミ発表(論文紹介)。で、まだ完全に終わっていない地震学の「冬休みの宿題」。
 将来の進路や研究室での勉強などなども織り込まれ、吹奏楽がなくても充実した日がまた始まりそうです。 ……しかし、遊びに行くときは吹奏の人達がいいな!と思います。

 今年はブログ更新の頻度も上げられる(なぜだろう?)と思うので、お楽しみに。写真も使っていきたいなぁ。


 ではでは、今年もよろしくお願いします。

 あ、ちなみにおみくじは吉でした。
勉強がんばれって書いてあった気がします。
PR
 どうも、前回10/18の更新からまたまた時間が空いてしまいました。僕は元気です。
後期も前半が終了し、現在は冬休み中です。というか大晦日ですね。もう2012年も終わりか…。
 今年もいろいろあったなぁ。

1月は成人式があったり、パチンコ屋さんのオープニングセレモニーで演奏したり。

2月は「花と食のフェスティバル」で演奏したり、沖国大吹奏の定演の賛助で出演したり、吹奏の「新成人を祝う会」があったり、幼稚園で訪問演奏したり。

3月は高校時代の友達2人が来沖して僕が案内したり、吹奏で年次旅行をしたり留送会があったり、卒業式で琉大管弦楽団(オケさん)の賛助で演奏したり。

4月から3年次が始まって、入学式やサークルオリエンテーションで演奏したり、アンサンブルでゲーム音楽をやったり、メリーランド大学卒業式の式典&アトラクションで演奏したり、吹奏で海へ遊びに行ったり。

5月は吹奏の合宿でいろんな所へ遊びに行ったり、シティーバンドフェスティバルで演奏したり、実習があったり、研究室配属希望調査があったり、オケさんとの交流飲み会があったり、ネイフォの新歓写真展をやったり、グリーンホームという施設へ訪問演奏に行ったり。

6月は実習があったり吹奏の顧問の先生によるレッスンがあったり。

7月は弟が単身来沖して遊んでいったり、吹奏楽コンクールへむけての練習が本格化してきたり。楽しいこともありましたね。

8月は試験やレポートに追われて大変なことになっていたり、瀬底島での実習があったり、吹奏楽コンクール県大会で金賞代表になって九州大会へ行ったり。それから新幹線で滋賀へ帰省して、免許更新などなどをしたり、高校の時の吹奏の飲み会へ行ったり。

9月は誕生日を迎え21歳になったり、後輩や友達と東京・千葉旅行へと行ったり、琉大祭が台風で中止になったり。

10月は生物系1・3研修で座間味島へ行ったり、研究室に正式配属されて恩納村のペンションで新歓もしてもらったり、4大学合同演奏会で演奏したり。

11月は定演の宣伝の一環で図書館でアンサンブル演奏をしたり、パスポートを手に入れたり。

12月はまたまた定演の宣伝のため、西ティーや南風原ジャスコで演奏したり。定演のためのゲネゲネやゲネ、研究室の忘年会があったり。そして吹奏の定演も12/23にありました。これが僕の吹奏の最後の舞台だったのでした。 その後、吹奏で忘年会をしたり。そして今は家族が来沖していて、ホテルの部屋で紅白を見ています。




 ……と、ざっとこの1年を振り返ってみました。(スケジュールアプリを見ながら…w)
もうほとんどが吹奏で埋め尽くされていますね。大学入学から今回の定演(引退)まで、そこそこガッツリやっていました。楽しかったですねぇ…。またこれについては下の「追記」に書きます。

 学業の話をすると…。もう3年次になり研究室配属もされました。
オカヤドカリの生体時計の研究はさせてもらえそうですが、なにぶん本来はサカナの研究室なのでヤドカリについてはあまり詳しくなく、まずは自分で論文を探したりして組織学からカラダのことを把握していこうか…という状況です。でもまぁ何とかなるでしょう、と思っておきます。これからに期待、ですね。
 単位に関しては今のところ問題なくとれていて、卒業はできるよな、という感じです。院へ進学希望なのですが、どこへ行くかを考えたり、やそのための勉強もそろそろちゃんと始めなければ…、です。


 これから、家族と1/1に実家へ一緒に帰り、1/5にはまた沖縄へ帰ってきて7日から後期の後半が始まります。
 吹奏がない分、今までより研究室へ行くだろうし、あと通常講義でもグループ発表の準備が忙しくなってきたりと勉学の面で充実していきそうです。

 では、簡単でしたが2012年のまとめとこれからの展望(?)でした。
2012年、どうもありがとうございました!来年からは更新をもうちょっと頻繁にできるといいな。


 あと、下の「追記」部分に定演を終えての感想(Facebookに書いたものを改変)を載せます。こんなことを考えてたんだな、と思っていただければ、と。
 どうも、お久しぶりです。2ヶ月ちょい、ブログをほったらかしにしてしまっていました。
昔のように毎日書くということはできないのでしょうか…orz

 僕は普段通り元気です。
そうそう、ハンドルネーム(HN)を「旅人」から「なんなん」に変えることにしました。よろしくお願いします。(ツイッターではもうしばらく前からこれだったのですが…)

 これは昔、実家で弟から呼ばれ始めた名前でして。
 このブログを見ているのはほとんどが実際の知り合いだということもあるので実名でもいいと思うのですが…、「なんなん」で通すことにします。(Facebookへのリンクを作っている時点でもう隠す意味はない…!)

 さて、近況を書くと…


 ・卒業研究の大まかな予定が決まり、研究始動。今は、「生物塾」時代と同じようなことをやっています。同時進行で論文探しなどなどもしなければいけませんが…。
 研究室といえば、今週末に研究室の新歓(ラボ・パーティ)があります。わくわく。

・2年と少し使っていたeoモバイルのUSBデータ端末(機械はイーモバイルのものなのですが…)を、WiMAXのWi-fiルータに変更しました。
 理由としては、手持ちの無線接続できる機器が増えてきたこと、それを外で使うことが増えてきたからなのでした。(実は4月に購入していたタブレットPC:ASUSのTF201や、iPod touch、Wii、スマホ:F-12Cなど)
 いやはや、無線LANの通っている生活がこんなに快適なものだとは思いませんでした。現在はそれらを使った、Evernoteの活用方法を模索中です。

・琉大・沖大・沖国大・名桜大の4校の吹奏楽部で行う「合同演奏会」が今週末にあります。こんな大人数で演奏できることも滅多にないので楽しみですね。

・それで思い出したのですが、琉大吹奏の定期演奏会は今年末の12月23日。これが終わると自分達は引退します。…ということはだ。演奏会に乗れるのはあと2回しかないということになる。おそらく、ガッツリした吹奏楽では人生最後になるであろうかもしれない演奏の舞台、楽しまなくては…!




 さて、前回更新からの出来事を書いていきましょう。写真は例のごとくFacebookのアルバムです。PCからご覧下さい。

・瀬底実習(8/14~18) 【アルバム】
 夏休み中に、琉大の瀬底実験施設で行われる実習。正確には、海洋生物生産学実習8と進化生態学実習8の合同実習です。普通、実習は1単位しか出ないのですがこれはその性質上、瀬底へ行くと2単位もらえたのでした。
 前半では皆一緒にそれぞれの実習の「かじり」を行い、それから班に分かれてそれぞれの実習を掘り下げて実験などを行ったりします。

 自分は「海洋生物生産学」を選び、遺伝子の分析(大雑把に書くと)を行いました。

内容を簡単に書くと…、ティラピアの雌が作る、卵黄の前駆物質を出すための遺伝子が発現しているかを調べるために、mRNAを増幅してその存在を確認しました。(…簡単じゃないような…)
 もう少し補足すると、DNAは雄も雌も同じものを持っているのですが(性染色体は除く)、その性の差によって実際に使うDNAは異なるのです。
 遺伝子(DNA)が発現するには、mRNAに転写され、それがタンパク質を誘導する必要があります。(セントラル・ドグマ!)よって、雄にとって不要な遺伝子は発現しない…すなわちDNAからmRNAにうつされることはないのです。
 卵黄を作る、という雌にとって必要な遺伝子が発現しているのならばそのmRNAが検出され、それがなかったら雄だ、ということです。

 まぁ、実際は雄からも何故かそのmRNAが出てきたりと予想外のことも起こったのですが…。(おそらく近くにある泡盛の製造工場の廃液に含まれていたかもしれない内分泌攪乱物質…?)
 というか、元々は雄3匹に雌のホルモンを打って、それからmRNAが出てくるかを調べるはずだったのですが、捕まえた雄3匹中2匹が雌だったという想定外のことが起きたのです。(サカナ自体はTAの人達が捕まえてきていて、外見上は絶対雄だったとのこと…)
 なんというんですかね、いろいろ起こってるんですね。

 その他の班は、野外でコドラート法(格子を使う方法)による生き物の分布などを調べたり、タンパク質を調べたりしていました。


 この実習で一番思い出深かったことは、最終日の前夜に行われたBBQですね。
僕はそこで見事に酔っぱらってしまい、生物系の人達に見せたことのない姿を見せてしまいました。印象が変わったと言われたりしていました。研究室の先生もいたのに…!

 その後のパワーポイントによる発表も(むちゃくちゃ緊張してスムーズにできたとは言い難いですが)何とか終わり、レポートも提出できました。評価はよかったので安心あんしん。

 あと、食事は全て自前なのですが、近くにあるマックスバリュでほぼ全てを調達していたため、すごく偏ったものを食べていた&食費がとても高くなってしまったことも記憶に残っています。




・吹奏楽九州大会(8/23~26)【アルバム】
 8/5にあった沖縄県大会で金賞・代表を取ることができ、九州大会への派遣が決まりました。
 それからも練習を重ね、九州大会に臨みました。会場は宮崎の市民ホールだったのですが、その周辺に泊まれるところがなかったので、鹿児島の霧島国際ホテルを根城に、鹿児島のホールで練習をしたりしていたのでした。

 結果は銀賞でしたが、皆よく頑張ったと思います。
自分は少し後悔している場所があったり…。基礎練しときゃよかったな。あとリード作りも。
 おそらくもうコンクールに出場することはないのだろう…と思うと感慨深いですね。




・夏休み帰省(8/26~9/4)
 九州大会が終わり、その翌日は鹿児島観光。その日のうちに新幹線を使って滋賀の実家に帰ってきました。九州新幹線から本州までつながっているのは便利ですねぇ。(お金はかかるけど…)
 今回の帰省では、中高生時代の吹奏楽部の友達との飲み会や免許更新などがありました。
 母校へ顔を出したりはせずに、家でのんびりしていることが多かったですね。

 これからの人生は実家へ帰ることは少なくなる気がするので、帰省中だけでも家に長く居ておきたい……というインドア派のような思考が働いているのでは…とちょろっと思ったり。
 まぁ、中高生時代の友人も地元から離れていてなかなか会えないということもありますけどね…!それじゃあ必然的に家にいるしかないじゃないか。




・東京・千葉旅行(9/11~9/20)【アルバム】
 今年の夏は遊びまくりでした。後輩と友達の計4人で千葉の後輩宅に泊めてもらって、千葉や東京で遊びまくりました。

 11日:千葉に到着!
 12日:浅草&スカイツリー
 13日:ディズニーシー
 14日:スカイツリー・リベンジ
 15日:レンタカー・aquaによる霞ヶ浦ドライブ
 16日:越谷レイクタウン
 17日:上野動物園&国立博物館
 18日:ディズニーランド
 19日:日本科学未来館
 20日:帰沖!

 …という結構ガッツリしていました。楽しかったなぁ。
昼に起きたりと、少々時間の無駄をしてしまったりした時もありましたが、よかったと思います。




・生物系1・3研修(10/6~7)【アルバム】
 2年前と同じく、座間味へ行ってきました!
 相変わらずのフェリーざまみ、阿嘉島への寄港、そして座間味島のクジラのオブジェ。

 今回は海に潜ったり、アイスを食べまくったり、釣り竿を借りて釣りをちょっとだけしたり(釣れなかったけど)と楽しみました。
 ただ残念だったのは、来るはずだった研究室の先生が風邪で来られなくなってしまったことですかね。「船の中で卒論について話そう」とおっしゃっていたのに…! まぁ、その後ちゃんと話せたからよかったですけどね!




 さてさて、久しぶりの更新のせいもあり、長くなってしまいました。
最低でも月1の更新にはしたいな…と思ってはいるのですがね。忍者ブログfor Androidのアプリでも落としてみるか…。

 では!
 久方ぶりです。前回の更新から2ヶ月が経とうとしてしまっています。
僕はすこぶる普通に元気で過ごしております。

 あれからの出来事を簡単に書いていくと…

・吹奏楽祭(6/17)
 毎年恒例、吹奏楽連盟主催の「吹奏楽祭」ですね。琉大吹奏は、課題曲「じゅげむ」とアニメヒロインメドレーの中の1曲「プリキュア」を吹きました。プリキュアはダンスもありましたねぇ。僕は踊らなかったけど…。
 何故に課題曲を演奏したのかといいますと理由がありまして。 それは演奏の講評を書いてもらえるからなのでした。コンクールを約1ヶ月半後に控えた団体としては、その講評は練習を進めていく上でも大切な意見です。

 …しかし、結構多くの団体が「課題曲+α」という曲目だったため、ミニコンクールっぽくなってしまうきらいもあるな、と思いました。


・糸数飲み(6/23)
 我らが琉大吹奏の顧問、糸数先生のレッスンの後に先生を交えた飲み会を行いました。 皆が片付けなどをしている間に先生と先に飲みに行っていた副部長のF君が既に酔ってしまっていたり。
 僕も久しぶりに飲んで、後輩宅で数人でお泊まりしましたとさ。

 そういや、その次の日に梅雨明けしたなぁ。その時に海に行ったのも懐かしい。
 写真は、またFacebookにアップしようかな。


・生態系機能学・補講(6/30)
 月曜2限の講義、生態系機能学。
先生の都合による休講が多かったことから、土曜日に補講が行われたのでした。

 この講義はその名の通り生態系のことを学習するもので、生物種間、種内の関係や周りの環境が生物に与える影響などを多く学びました。
 補講では、データを見せられそれが何故起こったのか、を考える「思考実験」をグループに分かれてしました。

 僕がいた班の課題を簡単に紹介すると…。
 魚類の捕獲が禁止された「海洋保護区」と、されていない「非保護区」における2種のウニの数の変化のわけを考える、というものでした。
  
 グラフは、           A  B
非保護区:            多 少
8年前に設定された保護区: 少 多
20年前に設定された保護区:少 少

 という感じ。AとBはウニの種類で、Aは小さくBは大きいという感じ。

 何故、魚が保護されていない所では小さなウニAが多いのか。
 何故、8年前に保護区に設定された海域ではウニBが多くなっているのか。
 何故、昔から保護区に設定されているところではウニが2種とも少ないのか。

 その理由を考えるのって、楽しくありません…?


 人と魚との関係、魚とウニの関係、ウニ同士の関係…。それらを想像していくのは、まるで推理小説の謎解きをしているみたいで楽しかったですね。
 ……しかし、班での意見には僕の考えは採用されず、発表の際、(あの時前に出ていれば…!)と少し歯がゆい思いをしてしまいました。
 まぁ、このことは運良く僕の頭の中の考えが当たってたからこそ、言えるんですけどね…!

 詳しい謎解き?を知りたい方は、自分までご一報を!(ん?


・弟、来沖(7/15-17)
 この3日間、弟が単身、沖縄へ遊びにやってきました!
春休みに会って以来でしたがまぁいつも通りで、懐かしすぎるぅぅぅうう!っということもなく。
 吹奏の友達と花火をしたり、美ら海水族館へ行ったりと、満喫してもらいました。
 最終日である火曜日は講義があったため、その間家で過ごして貰いました。折角沖縄に来たのに申し訳ない…と思っていたのですが、うちにあるゲームをして過ごしていたみたいでまぁよかったのかな。

 今まで、家族旅行で沖縄に来たことはあったのですが、ほとんどがホテルと付属のビーチとの往復というバカンス仕様だったので、今回の様なドライブや食べ歩き?は彼にとって目新しいものだったのでは、と思います。

 欲を言えば、もっとちゃんと海で遊びたかった(満潮で、波も高かった上に透明度もあまり高くない時に入ってしまった)のと、パイナップルパークに連れて行ってあげたかったのと、星を見たかったな……。 また機会はあるでしょう!たぶん。


・スケート&てだこまつり(7/21)
 この日はオープンキャンパスがあり、部活はお休みなのでした。
 その時間を利用して、皆で南風原のサザンヒル(沖縄県唯一のアイススケートリンク)でスケートをした後、浦添市で開かれたてだこまつりに行ってきました。
 浴衣を着てきている人達も居て、目の保養になりましたね!


・期末ラッシュ(7/31-8/6)
 僕は、この期間に期末試験とレポート提出期限のラッシュがありました。
特に苦労したのが法文学部の講義「文化生態地理学」。これは自由単位として取っています。

 「環境と人間」というテーマでレポートを書け、というもので、自分は「オカヤドカリ」を一つの環境としてとらえ、それを人間との関係をまとめました。文化地理学というか生態地理学というか。民俗学のようになってしまったかもしれないな…。
 生物系でのレポートは自分の行った作業などを書いて考察していくのですが、今回は、データをほとんど文献からしか得られません。 しかし、その文献には筆者の考察などが盛り込まれているので、どうしても論文の要約になってしまうという問題がありました。

 …何とか、自分の体験話なども踏まえてレポートは完成させましたが、どうだったのだろうか…。 文献を書いた人と、その講義の先生はつながりがあるらしく、しかも文献はほとんど全て先生から貸していただいたものだったので、評価がとても気になるところ…。

 他にも、農学部の「生物統計学」は中間試験でこけたため期末では挽回しなくてはいけなかったり。 これは時間が足りなかったものの、まぁ「不可」のFにはならないかな…という出来だったと思う…かな。
 生物系の試験も、出来る限りのことは頑張ってやった…と思います。結果が楽しみでもあり心配でもあります。わくどき。


・吹奏楽コンクール沖縄県大会(8/5)
 試験ラッシュの終盤、コンクールがありました。おそらく人生最後のコンクール県大会、結果は金賞代表・九州大会への切符を手に入れることができたのでしたが、内容は、まだまだできるところはあったのに…!と不完全燃焼でした。 特にリードミスは痛かった。
 クラの1stとして、もっと引っ張って行かなきゃな…と思いましたね。基礎練やらなきゃな…。




 ダイジェストでの報告でしたが、こんな感じでしたとさ!
これから、8/14-18は瀬底実験所での実習があったり、8/25は九州大会があったり。
それからは九州新幹線に乗って滋賀県へ帰って約1週間の帰省。そして9月中旬くらい?には後輩や友達とディズニーランドへ行く計画もあります。

 そうそう、研究室の話をしていませんでしたね。
僕は無事、生物時計/リズムの研究を行っているT先生の研究室に配属され、卒業研究ではヤドカリ(うまくいけばオカヤドカリの?)の生殖年周期についてのことができそうです。わくわく。
 でも、まだ前準備の前準備の段階で、これからに期待、ですね。 早く、海岸を2つと海ヤドカリ(比較対象、もしもの時用)の種類を決めないと…。


 そんな感じですかね!個人的な写真のUpはお待ち下さい。
吹奏での写真は、こちらからご覧いただけます。僕も数枚写っていますよ。アカウントがない人でも、パソコンからなら見られるかな…。

 それでは、次回の更新までさらばです!
 さて、6月です。それほど大きなイベントはこれまでにはなかったのですが…。

・クラ会(6/2)
 クラリネット吹きの集まる「クラ会」。何気に、今年初でしたね!
今回は、1年次で男だけど女子力の高い後輩の手作り料理(牛丼など)を食べまくるという、よく分からない会でしたw

 僕は酒を飲みましたが、会場からうちまで歩いて数分(というか見えてる)だったので泊まらずそのまま帰りましたとさ。
 次回は、ピクニック行ったりしてからの飲み会をしたいなー、という要望を。


・日曜練習@大学会館(6/10)
 昨日ですな。
日曜が潰れるのは嫌だなぁ…と正直思っていましたが、いざホールに行って吹いてみると気持ちのよいことよいこと。
 いい気分転換になりました。

 17日に沖縄市民会館である「吹奏楽祭」の曲の練習を主にしたのですが、課題曲は結構大変ですな。
 元々自分は3rdパートを吹いていたのに今年に入ってから1stをよく吹くようになり、弱点である高音(跳躍を含む)が全面に出てきています。やばいやばい。
 後、音色も中高生時代より悪くなってると思うので…、何だろう。出したい音が出せないこの感じ。煩わしいですね。 でも、楽器を吹くのに費やせる時間もそれほど大量にあるわけではないから、頑張らねば。

 でも、基礎練習やロングトーンは面倒だから嫌だという、ダメな感じですね。……コンクールまでは基礎練しようかな…。




 そんなもんですかねー。
今日(11日)は、午前中講義が休みだったのですが、代わりに実習の作業?を入れて、石を砕いていました。

 これから、後輩宅へ行きラーメンを皆で食べたりテレビ見たりゲームしたりして遊ぶ予定です。
 パソコンも持って行って、最近やってるノート整理をしようかな。

 では!
 またもや1ヶ月以上の間が空いてしまいました。
更新頻度は落ちていますが、細々と続けていくつもりなのでご安心を。

さて、5月は…。

・合宿(5/3-5)
 毎年恒例、吹奏楽部の合宿ですな!
合宿という名前ですが、楽器などは吹かずに北部を遊び回るだけの楽しい行事です。これも、3年次で終わりなんだよなぁ。4年次はちょろっとだけ顔を出すだけですしねぇ…。

 写真は、琉球大学吹奏楽部のFacebookページにあるので、是非ご覧ください。全て僕の撮った写真です。→こちら。

 毎年、「奥の山荘」という、沖縄本島のほとんど北端にある琉球大学の合宿施設を使うのですが、今年は水質調査にパスできなかったとかで使用不可能に。
 幸い2年次に名護出身の後輩がいて、親川区の区長さんに話を通してもらい、親川公民館を泊まるところとして使用できることになりました。本当によかったよかった。

 そして、風呂は海洋博記念公園(美ら海水族館)近くのホテルの温泉を使えることに。いやぁ、今年は本当に大変ですね。幹部達も大変でしょうに。


 予定としては、
1日目:出発~琉球村~万座毛~御菓子御殿~温泉~公民館
2日目:美ら海水族館~古宇利島~温泉~公民館
3日目:辺戸岬~パイナップルパーク~琉大

 という感じでした。ご飯は、
1日目の昼食はなかむらそば、夕食は3年次によるカレー。
2日目の朝食は3年次によるおにぎり味噌汁、夕食は2年次によるバーベキュー。
3日目の朝食は2年次によるおにぎり味噌汁
 でしたとさ。2日目の夜は4年次の先輩達が顔を出してくれて、バケツフルーチェの差し入れなどももらいました。

 自分的には3日目の昼に行った「波止場食堂」がよかったですね。昼食は各配車ごとで違ったのですが。
 あの大量のカツ丼はすばらしい。しかもおいしいし。1年次の合宿以来だったので、懐かしくもありました。

 話は大幅に変わるのですが、上記の過去記事を探したときに「合宿」と検索窓に打ったのですが、他のいろいろな内容の濃い記事が出てきて、最近ブログさぼってるなぁ…と再び実感しました。
 毎週日曜は書きたいと思ってるのに…。

 話を戻して。
今年の合宿も、大変楽しめたと思います。
朝もそもそ起きだした時に、後輩達から「おはようございまーす!」と元気に挨拶されたのが、個人的に感動しました。何か若さと元気をもらえますよね。フヘヘ。
 しかし、ベロンベロンには酔っぱらわなかったなぁ。




 5月の一大イベントといえば、この合宿くらいなのですが。他には…

・シティーバンドフェスティバル(5/12)
 今年から始まった、吹奏楽連盟主催のコンサート。今年は(?)チャリコンとしての要素が強いみたいです。
 我が琉球大学吹奏楽部も、ノリノリな曲を主にひっさげ楽しんで演奏してきました。
自分は楽しい曲を吹いてると周りを聞かずに一人で勝手にノってどっか行っちゃうタイプなのですが、……まぁ、こういうイベントならいいんじゃないか?と自分を甘やかしております。


・実習(5/13)
 川の水質を調査する実習です。本来は12,13日共に違う川へ行くのですが、予定が合わない場合は別に良いということだったので、2日目だけ参加しました。
 自分が行ったのは、報得川という南部・糸満にある川。そこでグループ毎に5地点でそれぞれ場所の観察(川の様子や周りの様子とか)をしたり、流速を測ったり、水を採取したり、水の濁度などを調べたりしました。

 …待ち時間がむちゃくちゃ長かった覚えしかないです。w
後日、また考察などはするらしいですけどね。


・ネイチャーフォトクラブ新歓写真展(5/24-29)
 これも毎年恒例。
しかし、現在1年次の部員がおらず2年次3年次も少ないので、ほぼ4年次プラス吹奏楽部3人(自分含む)の写真展になってしまっていました。
 自分の撮った写真への意見や感想がもらえるというのは、結構大切な場所ですな。

 ……いや本当に、これからネイフォは大丈夫なのだろうか。もしかしたら自分が最後の部長かも。


・グリーンホーム訪問演奏会(5/26)
 毎年恒例、グリーンホームさんへの訪問演奏です。
今年で16回目とのこと!なかなかにつながりの深い関係ですね。

 ルパン三世のテーマや、フィンガー5メドレーなどを演奏し、楽しんでもらえました。
AKBメドレーではダンスも披露したのですが、皆さん前に出てきてノリノリで踊っていました。
 この演奏会では、自分達も演奏の楽しさを再確認できたんじゃないでしょうかね。最近吹いてても面白くないという話もちょっと聞くので…。

 楽器紹介ではそれぞれの楽器でアンサンブルを演奏するのですが、クラリネットは「宇宙戦艦ヤマト」を披露しました。
 「前半鎮魂歌バージョン」の途中から早くなるところを、8重奏に編曲?しなおして皆に吹いてもらいました。

 いやぁ、自分の出した楽譜が演奏してもらえるなんて嬉しいことですね。
中3の時に初めてそういうことをした(カービィ・メドレー)のですが、その時と同じくらい楽しかったですw

 そういや、今年のアンサンブル大会でのゲーム音楽メドレー(ラオシャンロン決戦~ザナルカンドにて~マグヒート)も、録音してあるのですが、まだアップしてないなぁ。暇ができたら編集して載せようと思います。(いいよね…?)




 5月はそれくらいですかねー。29日に農学部の「応用昆虫学」の中間試験がありましたが、…うん…、まぁまぁできたんじゃないの…?という感じでした。自分的にはですけど。
 次回の記事、「6月2週目までの近況報告」に続く!
 「週間」じゃないですけどね。
…と、タイトル&一行目から矛盾とそれの突っ込みを書いてしまいました。

 さて、近況です。
例によって、このブログサービスへのアップロードがしづらいので残念ながら今のところ写真はなしです。
 しかし、このまま引き下がるつもりはありません。「Flickr」(フリッカー)という写真共有サービスを使って、写真補充は進めるつもりなのでご安心を。ただ、YahooUSAのIDが必要だったりと少々面倒なので、合宿後になるかな…。


・なめこファイル(4/23)
 iPhone(iOS)やAndroidなどのスマートフォンで人気の「なめこ栽培キット」アプリ。僕もはまっています。
 それのファイルがゲームセンターで配布される、ということで友人と行ってきました。

 5種類のファイルがそれぞれいろいろな所で配られるらしく、場所を調べてからレッツゴー。
 最初は西ティーのゲームコーナーへ行ったのですが、まだ配布はしていなかった様子。(23日から開始予定、だったからな…)

 そして、牧港付近のラウンドワンのゲームコーナーへ。
一緒に行っていた友人は、店員に確認する前に500円を機械に放り込みスタートさせてしまい、無駄(というとアレだけど)になってしまいました。 僕はその後にファイルを手に入れられました。
 せめて、景品だけは取ってあげたいと思って頑張ったのですが、無念、獲得ならずでした。 というかあんなでかいのをあんな貧弱なアームで取ろうというのが間違ってる。

 その後、スタバで時間を潰しましたとさ。

・月曜講義(4/25)
 月曜日に振替休日や祝日が来ていることから、前期の月曜講義の時間数が他に比べて少なくなっています。なので、その対策として25日水曜日に月曜時間割で講義が行われたのでした。

 僕は水曜日に講義を入れていなかったのに、月曜講義(1,2,3限)がきてしまい、勿体ない思いをしたものです。
 …月曜に講義が入っていなかった人にとってはよかったでしょうね。

・海!(4/30)
 吹奏楽部の1年次新歓ビーパ企画。立案・実行は2年次。
ビーパとは名ばかりで、ただ海に行って遊ぶだけなんですけどね。

 1年次の時は、浜比嘉島~勝連城趾~具志川ジャスコ
 2年次の時は、あざまサンサンビーチ~セイファウタキ~南風原ジャスコ(自分と友人が企画)

 ときて、今回は浜比嘉島~具志川ジャスコでした。

 当初は勝連城趾も予定に入っていたのですが、天候にあまり恵まれなかったため変更されました。
 行く途中に雨が降り出しあわやと思いましたが、自分達が浜比嘉にいる時は奇跡的に晴れていましたねぇ。で、一段落ついたな…という時にどしゃ降りの雨が。
 今回はすばらしく運の良い晴れ男(晴れ女)が居たに違いない。

 具志川ジャスコでは、ご飯を食べたり駄菓子やおもちゃを見たりプリクラ撮ったりゲームで遊んだりしていました。

 今回は、企画担当だったはずの2年次や1年次女子が少なかったり(というかいなかった)しましたが、楽しめましたな。3年次の出席率の高さ。w




 そんな感じですかね。
あ、ちなみに沖縄は4月28日に梅雨入りしました。早いですよね。
その分、梅雨明けや夏が早く来ると思えば楽しみになるというもんです。

 5月に入りました。吹奏合宿やシティーバンドフェスティバル、実習、写真展、グリーンホーム訪問演奏などなど、行事が目白押し。それぞれを楽しんで。味わって。いこうと思います。

 では!
 さて、久々の更新第二弾です。例によって、写真はないです…。

 年度が変わり、3年次になりました。
取得単位数は総計80(半年で20単位×4)。順調にこなしていますね。
 大学に入った当初から持っている「オカヤドカリの研究がしたい」(放生を行うタイミングを知る仕組み-生物時計のハナシですな)という目的もいまだ健在、原動力として衰えてはおりませぬ。
 しかも、先生の元で日周運動のデータを取らせてもらうこともでき、結果はさておきワクワクな体験でした。

 苦手な英語の克服、今まで習った知識の定着、柔軟な発想 を目標に掲げてこの年次は過ごそうかな、と思います。
 もちろん、「自らの力で考え、判断し、実行する」ことができるようになるという二十歳の目標(だったはず…曖昧でいいのかよw)も根底にある…ようにします。 気を抜いたら忘れてるんですけどね。

 あと、読書もしようと思います。
中高生時代は、通学に約1時間かかっていたということもあって、いろいろな本(主にミステリーだけど)をよく読んでいたものです。
 それが今となっては、通学5分、講義終わったら家に帰って寝るor雑事orパソコン…などという本とは無関係な生活となってしまっているので、何とかしないと…ですな。活字離れ。 いや、講義で活字には触れてるし書いてますけど。


 まま、そんなこんなな年度初めの考えはさておき、近況ですな。

・入学式(4月6日)
 こちらでも、式前のアトラクションとして演奏を行います。こちらは、吹奏楽部が担当。…というわけで、自分も普通に出て吹いていましたよ。
 ブルースカイ、仁のテーマ、宇宙戦艦ヤマトなどなど演奏しましたとさ。


・学科結成式(4月7~8日)
 学生会主催の学科結成式。そこではサークル紹介の時間があるのですが、我が吹奏楽部もアンサンブルで売り込みに行きましたよ。
 フルートダブリー:海の見える街
 クラリネット:マリオ
 サックス:鉄道メドレー(たぶん)
 金管:宇宙戦艦ヤマト
 の曲をひっさげて行きました。

 待ち時間がべらぼうに長く、7日は楽器を吹いて遊んだりしていたのですがそのせいでバテたり。
 自分は金管がヤマトを吹くときにクラリネットを持って乱入したり。(ヤマト好きですし)
 8日は座ってだべってたり。

 3年次になってやっと実感し始めましたけど…。
うーん、こういう行事が一つ一つ消化されていって終わっていくのは寂しいですな。最初から分かっていたことですけどね。いざこの状況になると。


・講義開始!&アンサンブル大会(4月10日)
 3年次の講義が始まりました。
自分は、生物学を基本に。おもしろそうな実習もちょこちょこ取って。で、農学部や法文学部で面白そうな講義に行ったり。共通も一つだけ興味があるのを取っておきました。

 今期は英語が全くないので、自学自習しないと本当に危ない気がする。
 そして、1限は月曜と木曜に入れています。日曜日と水曜日の夜は早く寝ることができるので、遅刻する心配もなし!
 しかも水曜日は休みです。講義が入っていません。 2日講義→休み→2日講義→2日休み、というすばらしい1週間を送ることができます。たぶん。(実習が毎週水曜に入ってしまう可能性が無きにしも非ずですが)


 そして、アンサンブル大会も開かれました!
新入生を入れるためのイベントの一環、とりあえず聞きに来てもらおう、という演奏会なのでした。
 僕は去年と同じくゲーム音楽のアンサンブルをしたり(曲は違うけど)。あとは3年次全員での「さくらのうた」(今年のコンクール課題曲)演奏やクラリネットパートでの「マリオ」(自分はバスクラを吹いていた…がミスをしでかしてしまったw)やらやら。

 後輩に頼んだりして、ムービーに残してみました。
今は、普通のことでも後になればそれが「思い出」かもしれない。というわけで、パソコンの容量など気にすることなくバンバン写真を撮っていこうと思います。
 大学生活というと、人生の華ですからね! 


・メリーランド大学卒業式演奏(4月21日)
 これも3回目ですな。多分これで最後。

 読谷にある鳳ホールで開かれるメリーランド大学(の沖縄分校的な?)での卒業式。
式が始まる前のアトラクションと、式典途中の曲を演奏するのでした。

 アトラクションでは
・サウンドオブミュージック(メドレー)
・愛するデューク
・となりのトトロメドレー
・ディズニーメドレー

 を吹きました。「We are the World」も吹く予定だったのですが、時間が足りず諦めました。 メドレーが多かったからなぁ…。

 式典では
・威風堂々(Trio部分をエンドレスで)
・君が代
・アメリカ国家
・ラデツキーマーチ(エンドレス)
 を演奏。
 ラデツキーは特に疲れましたな。今までは2nd3rdに甘んじていた(こちらの楽譜はそれほど難しくない)のに、急に今年になって1st(メロディー)でしたからねぇ。

 というか、今年に入ってから1st率がすばらしく高いです。
まぁ、今まで(中高生時代含めて)1stパートを吹いたことが少なかったので面白いかな、と。




 そんな感じですかね。
書いていませんが、1年次が練習に来てくれたときは部活後に夕食(おごり)へ連れだって行ったりなどなどしています。 メリーランド大学の打ち上げもしたし。いろいろ遊んでいますよ。


 さて!近況報告は以上です。
できれば、毎週日曜に更新できるといいなぁ…。
 もはや近況というか…。
かなり放置してしまっていました。
 もう春休みはとっくに終わり、3年次が始まっています。過去ノートのPDF化や研究室配属希望調査などなどやらねばならんことが多いですねぇ。

 このブログサービスも、しばらく見ないうちに管理ページが様変わりし、ファイルアップロードが大変面倒くさくなってしまいました。写真を大量にあつかう(ようになった)このブログには少々厳しい待遇…。
 別に制限が掛けられたりとかではないのですが、ファイル選択→アップロードという手順の際の動作が面倒なのです。


 とまぁ、そんなわけで写真が全然ないのですが、我慢してご覧ください。というか今回は楽しくないかも…。
後でまた写真は貼り付けるかもです。


・帰省(2月21日~27日)
 約1週間、滋賀県の実家に帰っていました。
向こうでは基本的にすることもなく、母校に少し顔を出したりしていましたね。弟のマンガを読みあさっていた記憶しかないです。


・音楽科発表会(3月1日)
 教育学部にある音楽科や心理臨床科学科が開いている発表会。
僕は2年次後期で「アンサンブル2B」という講義を取っていたのですが、そこでの試験でとてもホルンの上手な人がいたんです。 その人がホルン協奏曲を吹いているのを見て感動したり。
 吹奏のメンバーもスタッフで働いていましたねぇ。お疲れ様です。


・友達来沖(3月10~13日)
 中高生時代からの友達2人が沖縄へ遊びにきました。
友人Fは沖縄に初めて来たらしく、「Dr.コトー」のイメージがあったらしいですが、見事に国道58号線の片側3車線でその幻想を打ち砕かれていました。
友人Iはそんなステレオタイプなイメージ(?)もなく、普通でしたな。 いわゆる「鉄道が大好きな人」なのですが、かなりいいデジタル一眼レフカメラを持っているのを見て、ネイフォ部長としては羨ましい限りでした。

 琉球村、万座毛、残波岬、美ら海水族館、辺戸岬、海中道路、伊計島、と北部を回ったり、首里城、石畳道、にらいかない橋、奥武島、瀬長島、と南部も見て回ったりしました。 写真をアップできないのが悔やまれる…。
 あと、食事としてはA&W、最強食堂、なかむらそば、キングタコス、与那原屋、ガスト、安安などなどへ行きました。(最後二つが沖縄風じゃない…)
 琉大構内も案内して回ったり(信号機の存在や学内面積の広さに驚いてました)もしたし、3泊はうちで過ごしてもらったし。 沖縄での大学生の遊びどころはだいたい行った気がしますねぇ。

 あ、でも名護パイナップルパークへは時間の都合上行けなかった(というか行ったけど閉まってた)のが悔やまれる…。
 それと国際通りにも行ってないな…。ゆいレールも乗ってないし。

 まぁ、それもこれも「起きたら11時でした」とかいう日が多かったからですな。「てーげー」の精神も理解してもらえた……かな?


・吹奏年次旅行(3月18~19日)
 去年のカヌチャに引き続き、年次旅行を決行!
万座毛やなかむらそばなど、(あれ、つい最近行ったことがあるぞ…?)というような場所を吹奏の友達とめぐり、にらい恩納のペンションで食べて呑んで1泊しましたとさ。


・吹奏留送会(3月20日)
 4年次を送り出す会「留送会」。去年は帰省してしまっていて僕は行くことが出来ず、後から写真を見て(なんで帰ってしまってたんだろう…)と歯がゆい思いをしたものです。

 この会のメインは出し物。 各年次が何やら何やらを練習したり収録したりして発表するのです。楽器はほとんど出てきません。
 僕は映像班の班長?として、留送会当日来れない人などなどを起用した映像作りをしていました。 この作業が大変でしたな。深夜まで起きて作業してたり。 でも楽しかったからよしとしよう!

 出来ることならばYouTubeにアップして皆さんにお見せしたいところなのですが、個人情報だだ漏れ(クレジットとか特に)なので、残念ながら公開できません…。 僕に会う機会のある方はデータで渡したりなどなどできますよ!

 留送会の後は、二次会で居酒屋大学へ。もういろいろな所へ散ってしまう4年次の先輩達と飲んだり話したりしていました。
 …もう一生会うことのない人もいたかもしれないんだよなぁ…。


・卒業式(3月22日)
 卒業式では、式が始まる前にBGMをしてアトラクション演奏が行われます。
 オケさん(琉球大学管弦楽団)と吹奏が年ごとに交代でこれを行っているのですが、オケさんの管楽器奏者が少ないことにより、吹奏楽部から賛助で参加していました。

 ちょこちょこと、吹奏の先輩方を見たり写真に収めたりすることができてよかったですな。


・春休み終盤
 年度内の行事が終わり、後は友達と遊びまくっていました。
自分のベッドで寝たのは数えるほどかもしれませんな。食事も、料理がうまい後輩に皆作ってもらってたりと堕落しまくった生活を送っていました。
 2年次から3年次へうつる瞬間(4月1日午前0時)は、沖縄市にある八重島公園で遊び終わり帰路についている僕の車の中にいましたとさ。


 「近況2」の記事へ続く…!
 1ヶ月と少し、このブログをほったらかしてしまっていました。
「週間報告」として記事を書くぜ!とか言ってたのはどこへやら。

 まぁマイペースで進めていくことにしましょう。
というわけで、前回更新(1月21日)から現在(2月26日)までを写真とともに書いていきます。


・1月21日:パチンコ「ファラオ」オープニングセレモニー演奏

 今年の琉球大学吹奏楽部の初仕事。
浦添市の58号線沿いにあるパチンコ屋さん「ファラオ」がリニューアルオープン(だったっけ?)するとのことで、お客さんが入る時のBGM演奏が依頼だったのでした。

 演奏した曲は、
・宇宙戦艦ヤマト
・残酷な天使のテーゼ
・必殺仕事人

 など、パチンコで使われたことのあるものや、
・ファンダンゴ
・宝島
・エルクンバンチェロ
・情熱大陸

 など、別にパチンコには関係ないものもありました。
「情熱大陸」はお店から、一番最初に演奏してくれと言われたものです。が、他は琉大吹奏をアピールできるものとして選ばれたのでした。

 ほぼ全部というか全てがアップテンポの曲で、約1時間それらを吹くのは大変でした。最後のほうバテてましたし。
 近くで見ていた人達に褒められたのがうれしかったですね。



↑ こんな横断幕が。いい扱いじゃないですかー!デュフフ。



↑ ファラオさんはトイレもファラオ。ちなみに、店の外側(というか壁?)にもファラオの顔があります。
 さらにちなみに、トイレの個室には数独が置いてありました。


1月21日:歓迎会(夜)

 ファラオさんの依頼演奏が終わった後、最近吹奏楽部に入ってきた2年次のT.N.君の歓迎会がありました。



 鍋したり飲んだりケーキ食べたり。

 そしてそして食べるといえば。



↑ 牛丼!(2/3)



↑ 炒飯!(2/4)

 1年次の後輩の自宅にお邪魔して、卓球したり64スマブラしたり上記のT氏の手料理を食べさせてもらったりしていました。これがまたうまい。量も多い。
 一人暮らしの男どもが集まってわいわい料理を作って食べるのもいいかな?楽しいし。経済的だし。




↑ 2年次れーじさん会(2/11)

 これは、料理のむちゃくちゃ上手な1年次「れーじさん」に、2年次達が料理を振る舞ってもらおう!という会なのでした。1年次達はれーじさんの料理を食べる機会が多いのですが、他学年は少ないですしね。

 これがむちゃくちゃ美味しい。唐揚げなぞ、どこかのお店で出されててもいいほどの味でした。 この後の飲み会では自分もボチボチ飲んでいました。最近のマイブームはカルアミルクです。作り方にもよりますが、度数高い割に甘くておいしいです。ごくごく。


 さて、これまで時差系列を無視して食べ物シリーズで来たわけですが、話を戻しましょう。

 ファラオさんの依頼演奏が終わってから、次に来たものは…
 そう、期末試験。2年次ももう終わりですよ。

第一波
・情報科学演習(1/30)
・発生生物学(1/31)
・サンゴ礁生態学(1/31)
・英会話演習中級(2/1)
・化学2(2/2)

第二波
・サンゴ礁多様性保全学(2/8)
・動物分類学(2/9)
・比較内分泌学(2/10)
・アンサンブル2B(2/11)

 ……と、目白押しなのでした。この2週間は大変でしたな。
試験はたぶんおそらくきっと全て切り抜けられているでしょう。生物学の講義も多く、これからも気を抜いてられませんな。

 アンサンブル2Bは、今期余った1単位を埋めるべくとった教育学部音楽科の講義なのですが、そこでは「4本のクラリネットのためのファンタジア」という曲を吹きました。 この曲は昔から僕が好きな曲で、高1の校内アンサンブルで演奏もしました。
 今回「ファンタジア」が出てきたのは全くのたまたまなのですが、嬉しかったですねぇ。


 試験の中休み(?)の土曜日、「花食」がありました。

2月4日:花と食のフェスティバル



↑ オープニングセレモニー会場(奥武山駅前)

 この日は、「花と食のフェスティバル」の演奏がありました。大きく分けて二つ。

・オープニングセレモニー演奏
・アトラクション演奏

 ですね。
オープニングセレモニーでは、始まる前は沖縄の曲(ex:安里屋ゆんた)などを演奏、アトラクションでは沖縄の曲以外にAKBメドレーや残テなどを演奏しました。

 空いた時間は皆でいろいろな出店を周り、試食しまくったりしていました。



↑ 吹奏「学」部…。去年もだったような。そんな学部があったら一度入ってみたいですけどね。……いや、僕は楽器を楽しむだけでいいや。



↑ 参稼報酬として、一人500円の食券をもらえます。さて、これで何を食べようか…。



↑ 自分は、あぐー(豚)の炭火焼きにしました。これがめちゃくちゃ美味しい。味付けは塩こしょうのみでしたが、いけるいける。


2月12~13日:深夜公園めぐり

 去年の春休み、友達と公園で遊んでいたものです。人の目が気になる(というか恥ずかしい)ので、夕方や深夜に行っていました。
 今年も遊ぼうぜ!と、まずはこの日に。



↑ ほぼ垂直な滑り台…。

 ここは沖縄市の八重島公園。沖縄市民会館のそばにある広い公園です。
垂直の滑り台がある、ということで行ってみました。(ちなみにここに行く前に浦添大公園の長い滑り台で遊んでいた)



↑ た、高い…。

 鉄の棒にぶら下がった後に、その手を放して滑り落ちます。なかなかコワイ。
他の遊具でも一通り遊び終わった後、マックで一息ついてから帰りましたとさ。…大学生、何をやってるんだ。自由でいいと思うけど。


2月15日:新成人を祝う会



 説明しよう!新成人を祝う会とは…

・【新成人を祝う会】
   2月中旬に行われる。基本的に現役の2年次が祝われるが、
   浪人の1年次、祝う会の後に入ってきた3年次も祝われる。
   中身は、無茶ぶりの嵐である。


 出典:琉球大学吹奏楽部ホームページ・吹人辞典

 とのことです。

 クイズを出され、正解できればよし。間違えれば、罰ゲームが待っています。
去年は正解しても罰ゲームでしたが、今年は人数が尋常じゃないほど多かったので、正解できればパスなのでした。
 ちなみに去年は個人でしたが、今年はパートごとに祝われました。

 我がクラリネットパートは答えの頭に「くら」が付くものをクイズに出されました。

 で、僕は「クラウド」とちゃんと答えたはずなのに、全員罰ゲーム。連帯責任なのか…。
去年のコンクール自由曲「翠風の光」の指揮を去年振った先輩に後ろから操られて「翠風の光」冒頭部分を振りましたとさ。顔は頑張ったと思う。


2月16~17日:幼稚園訪問演奏

 この二日間は幼稚園へ訪問演奏しに行きました。
1日目は沢岻(たくし)幼稚園、
2日目は神森幼稚園。

 二つとも、浦添市にあります。
 内容は基本的に、演奏→楽器体験→遊ぶ→昼食をもらう→終了 …の流れなのでした。



↑ 1日目・沢岻幼稚園。



↑ 昼食にもらったカレー。…多くはないですか?

 1日目は雨が降り、室内で園児達とコマ回しをしたりはねつきをしたりして遊んでいました。
 2日目は外で遊んでいました。…が、僕はかなりとても珍しく園児達に取り付かれ押しつぶされていました。 楽器体験の時とか、何を話しかけたらいいか分からず微妙な感じだったのに。


2月18日:2年次会in馬之助

 

↑ 馬之助!@国道330号線我如古交差点近く。

 最近2年次会してないねー、ということで春休み突入期限打ち上げとして、馬之助へ飲み食いしに行きました。



↑ お好み焼きウマーーー!

 ただ、僕は最近胃容量が小さくなっているらしく、周りの男どもに比べて満腹になるのが早かったです。(幼稚園の時のカレーもあまりいっぱい食べれらなかったし…)
 (満腹のせいで)何かこう、こみ上げてくるものがありましたね。


2月19日:沖縄大学吹奏楽部定期演奏会(賛助)

 この日は、沖縄大学吹奏楽部の定期演奏会がありました。自分は賛助としてクラリネットを吹きました。

 ……というか。賛助(琉大からの)がほとんどでした。木管楽器では、クラ・フルートが全て賛助、サックスも2/3が賛助ですよ…。

 曲は、星条旗よ永遠なれやディスコ・キッド(昔のコンクール課題曲)、クシコス・ポスト、AKBメドレー、天体観測などなどでした。
 ディスコ・キッド、自分はちゃんと楽譜見て吹いたのが本番1週間前だったのですが、結構楽しく吹き切れました。楽しい曲じゃないですか。


 ただ…、聞きに来ている人がかなり少なく、少し寂しかったです。

 演奏会後、琉大メンバーで西ティーの大阪王将へ行って晩ご飯を食べました。

 いやしかし、沖大吹奏の顧問の先生は良い方ですね。……この後賛助をお願いされても、お断りできないではありませんか…!



↑ ねこー! 昼食を買ったコンビニから、沖大構内まで付いてきていました。なかなか人なつこい。


2月21日~28日:帰省

 現在は26日。そう、実家のリビングでこの記事を書いております。
今回の帰省は、特に予定はなくのんびりする予定です。(毎回な気もするけど)

 

↑ 那覇空港にて。時間が余ったので。



↑ 雲の上。今回はスカイマークを使用。



↑ 神戸空港からポートライナーで帰りましたとさ。



↑ 22日、母校である高槻中・高等学校へ行きました。高3当時担任だった先生や生物の授業をしていた先生とは話せませんでしたが、吹奏楽部の顧問の先生や地理の先生と話せたのでよしとしましょう。

 吹奏楽部は、来たる3月27日にある定期演奏会「カジュアルコンサート」に向けての練習をしていました。「風之舞」とか。いいなぁ。でも「La Valse」はよく分からない現代曲っぽい感じでした。
 少し先生と話していて分かったのですが、高槻吹奏楽部がコンクール自由曲に現代曲ばかりを持ち出してくるのは、このT先生の意向が強いことが判明しました。……ぬーん。まぁこれはタイプの違いですね。自分は楽しく吹ける曲の方が好きです。難解さや高尚さは求めていません。




 さて、そんなこんなな近況報告。最後は風景写真群で締めましょう。



↑ サクラ-!(1/26)
 音楽棟付近で撮影。沖縄のサクラはヒカンザクラといい、県外のものとは種類が違います。
 ヒラヒラと散るのではなく、花ごとボトッと落ちる様は「首が落ちるよう」と形容されます。…嫌な表現だな。



↑ 夕日ー!(1/26)
 自室ベランダから撮ったもの。なかなか良い感じの空じゃないですか。



↑ 夜の気配ー!(1/28)
 自室ベランダから(略



↑ 月-!(2/1)
 月を撮るコツがやっと分かったので。(というか検索したらすぐ出てきた)
コンデジでもこんなに綺麗に撮れるですねぇ。前機種でも今度試してみよう。



↑ バスクラー!(2/10)
 風景写真ではないですが。 そうそう、書いていませんでしたが、幼稚園訪問演奏ではバスクラを吹きました。本番の舞台でバスクラを吹いたのは中2以来です。



↑ 沖大の建物の上から。(2/19)
 HDR ART というモードを使って撮影。良い感じ…?


 さて、帰省はあと2日。のんびりくつろいで、後は沖縄で花の春休み生活をエンジョイしますかね。

 ではでは。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
32

HP:

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]