忍者ブログ
とあるブログ
 久方ぶりです。前回の更新から2ヶ月が経とうとしてしまっています。
僕はすこぶる普通に元気で過ごしております。

 あれからの出来事を簡単に書いていくと…

・吹奏楽祭(6/17)
 毎年恒例、吹奏楽連盟主催の「吹奏楽祭」ですね。琉大吹奏は、課題曲「じゅげむ」とアニメヒロインメドレーの中の1曲「プリキュア」を吹きました。プリキュアはダンスもありましたねぇ。僕は踊らなかったけど…。
 何故に課題曲を演奏したのかといいますと理由がありまして。 それは演奏の講評を書いてもらえるからなのでした。コンクールを約1ヶ月半後に控えた団体としては、その講評は練習を進めていく上でも大切な意見です。

 …しかし、結構多くの団体が「課題曲+α」という曲目だったため、ミニコンクールっぽくなってしまうきらいもあるな、と思いました。


・糸数飲み(6/23)
 我らが琉大吹奏の顧問、糸数先生のレッスンの後に先生を交えた飲み会を行いました。 皆が片付けなどをしている間に先生と先に飲みに行っていた副部長のF君が既に酔ってしまっていたり。
 僕も久しぶりに飲んで、後輩宅で数人でお泊まりしましたとさ。

 そういや、その次の日に梅雨明けしたなぁ。その時に海に行ったのも懐かしい。
 写真は、またFacebookにアップしようかな。


・生態系機能学・補講(6/30)
 月曜2限の講義、生態系機能学。
先生の都合による休講が多かったことから、土曜日に補講が行われたのでした。

 この講義はその名の通り生態系のことを学習するもので、生物種間、種内の関係や周りの環境が生物に与える影響などを多く学びました。
 補講では、データを見せられそれが何故起こったのか、を考える「思考実験」をグループに分かれてしました。

 僕がいた班の課題を簡単に紹介すると…。
 魚類の捕獲が禁止された「海洋保護区」と、されていない「非保護区」における2種のウニの数の変化のわけを考える、というものでした。
  
 グラフは、           A  B
非保護区:            多 少
8年前に設定された保護区: 少 多
20年前に設定された保護区:少 少

 という感じ。AとBはウニの種類で、Aは小さくBは大きいという感じ。

 何故、魚が保護されていない所では小さなウニAが多いのか。
 何故、8年前に保護区に設定された海域ではウニBが多くなっているのか。
 何故、昔から保護区に設定されているところではウニが2種とも少ないのか。

 その理由を考えるのって、楽しくありません…?


 人と魚との関係、魚とウニの関係、ウニ同士の関係…。それらを想像していくのは、まるで推理小説の謎解きをしているみたいで楽しかったですね。
 ……しかし、班での意見には僕の考えは採用されず、発表の際、(あの時前に出ていれば…!)と少し歯がゆい思いをしてしまいました。
 まぁ、このことは運良く僕の頭の中の考えが当たってたからこそ、言えるんですけどね…!

 詳しい謎解き?を知りたい方は、自分までご一報を!(ん?


・弟、来沖(7/15-17)
 この3日間、弟が単身、沖縄へ遊びにやってきました!
春休みに会って以来でしたがまぁいつも通りで、懐かしすぎるぅぅぅうう!っということもなく。
 吹奏の友達と花火をしたり、美ら海水族館へ行ったりと、満喫してもらいました。
 最終日である火曜日は講義があったため、その間家で過ごして貰いました。折角沖縄に来たのに申し訳ない…と思っていたのですが、うちにあるゲームをして過ごしていたみたいでまぁよかったのかな。

 今まで、家族旅行で沖縄に来たことはあったのですが、ほとんどがホテルと付属のビーチとの往復というバカンス仕様だったので、今回の様なドライブや食べ歩き?は彼にとって目新しいものだったのでは、と思います。

 欲を言えば、もっとちゃんと海で遊びたかった(満潮で、波も高かった上に透明度もあまり高くない時に入ってしまった)のと、パイナップルパークに連れて行ってあげたかったのと、星を見たかったな……。 また機会はあるでしょう!たぶん。


・スケート&てだこまつり(7/21)
 この日はオープンキャンパスがあり、部活はお休みなのでした。
 その時間を利用して、皆で南風原のサザンヒル(沖縄県唯一のアイススケートリンク)でスケートをした後、浦添市で開かれたてだこまつりに行ってきました。
 浴衣を着てきている人達も居て、目の保養になりましたね!


・期末ラッシュ(7/31-8/6)
 僕は、この期間に期末試験とレポート提出期限のラッシュがありました。
特に苦労したのが法文学部の講義「文化生態地理学」。これは自由単位として取っています。

 「環境と人間」というテーマでレポートを書け、というもので、自分は「オカヤドカリ」を一つの環境としてとらえ、それを人間との関係をまとめました。文化地理学というか生態地理学というか。民俗学のようになってしまったかもしれないな…。
 生物系でのレポートは自分の行った作業などを書いて考察していくのですが、今回は、データをほとんど文献からしか得られません。 しかし、その文献には筆者の考察などが盛り込まれているので、どうしても論文の要約になってしまうという問題がありました。

 …何とか、自分の体験話なども踏まえてレポートは完成させましたが、どうだったのだろうか…。 文献を書いた人と、その講義の先生はつながりがあるらしく、しかも文献はほとんど全て先生から貸していただいたものだったので、評価がとても気になるところ…。

 他にも、農学部の「生物統計学」は中間試験でこけたため期末では挽回しなくてはいけなかったり。 これは時間が足りなかったものの、まぁ「不可」のFにはならないかな…という出来だったと思う…かな。
 生物系の試験も、出来る限りのことは頑張ってやった…と思います。結果が楽しみでもあり心配でもあります。わくどき。


・吹奏楽コンクール沖縄県大会(8/5)
 試験ラッシュの終盤、コンクールがありました。おそらく人生最後のコンクール県大会、結果は金賞代表・九州大会への切符を手に入れることができたのでしたが、内容は、まだまだできるところはあったのに…!と不完全燃焼でした。 特にリードミスは痛かった。
 クラの1stとして、もっと引っ張って行かなきゃな…と思いましたね。基礎練やらなきゃな…。




 ダイジェストでの報告でしたが、こんな感じでしたとさ!
これから、8/14-18は瀬底実験所での実習があったり、8/25は九州大会があったり。
それからは九州新幹線に乗って滋賀県へ帰って約1週間の帰省。そして9月中旬くらい?には後輩や友達とディズニーランドへ行く計画もあります。

 そうそう、研究室の話をしていませんでしたね。
僕は無事、生物時計/リズムの研究を行っているT先生の研究室に配属され、卒業研究ではヤドカリ(うまくいけばオカヤドカリの?)の生殖年周期についてのことができそうです。わくわく。
 でも、まだ前準備の前準備の段階で、これからに期待、ですね。 早く、海岸を2つと海ヤドカリ(比較対象、もしもの時用)の種類を決めないと…。


 そんな感じですかね!個人的な写真のUpはお待ち下さい。
吹奏での写真は、こちらからご覧いただけます。僕も数枚写っていますよ。アカウントがない人でも、パソコンからなら見られるかな…。

 それでは、次回の更新までさらばです!
PR
※ この記事にコメントする
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ コメント一覧
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
32

HP:

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]