とあるブログ
 さて、木曜日です。

 …これといって何も無かった気が。
「ツイッター」のつぶやきを見ても、「いったん帰宅なう。すぐに吹奏楽の準備してネイフォの部会に行かなきゃ…」としか書いてないし、
デジカメの写真を見ても…、

 おっ、部活後に1年次で集まってCoCo壱番屋で夕食を食べてる!
…ということが分かりました。
 そういえば、最近よく食べに行くよなぁ…。

 家で食べると、メニューのローテーションが早いので「またか…」となるし、流しに食器は溜まるし(もしくは洗いものをしなくちゃならないし)…、なんですよね。
 まぁ、外食はお金がかかっちゃいますが、皆で行くと楽しいですよね。

拍手[0回]

 1週間以上更新があいてしまいました。
今回のいいわけをすると、風邪です。土曜日~月曜日あたりまで風邪で床に臥していたのです。
 現在はだいたい回復(お腹の調子が今ひとつ…)しておりますのでご安心を。(?)


 さて、水曜日です。もう記憶の彼方ですが…。
この日は、夜に吹奏楽の友達2人と僕の部屋で夜、飲みました。僕は木曜に1時限目があるので、途中で布団に入ってしまいましたが…。
 彼らは、再び僕が起きだした翌日の午前7時頃までずっとしゃべっていたようです。

 大学生、いろいろあるなぁ…。
まぁ将来のことも近いし、いろいろ考えることはあるし…。


 …ん?僕は、今のことで手一杯になっている気がするぞ…。
将来って…。 いやいや、目標を持って「今」を必死にこなしていれば、道は見えてくる!はずだと信じたい。

 彼らが話してたことと内容が違う…(?)

拍手[0回]

 月は変わって11月です。
こちら沖縄は、最近めっきり風が寒くなってきました。家の中でも半袖半ズボンはちょっとキツイですかね…。ただいまの服装は、実家からもってきたパジャマとユニクロのフリース(これも実家から)です。裸足がちょっと寒い…かな?




 10月はなんやかやとあっという間に過ぎてしまいました。(ほとんどが吹奏楽関係だったような…)
 考えてみれば、4月に入学してからもう半年以上なんですね。何だか時間が過ぎるのが早い気がします。


 ここでふと、「ツイッター」にあったとある言葉を思い出したので書いてみます。
「子供のときなら、次から次へと初めてのことを体験する。だから密度の高い記憶が形成される」
 ……確かに、小学生の時は1日にいろいろなことがあった気がします。それを親に全部楽しそうに話したりしていたのが懐かしい。


 「時間が早く過ぎるように感じる」ということは、「体験済みのことをまた体験している」から、ということで…、何だか微妙な心境になります。…これが年かな…。

 でも僕は、大学生活が始まってから初めて体験することが多くあったように思います。一人暮らし然り、時間割を自分で決めること然り、車の運転然り、飲み会然り……。
 うん…?そう考えると、この半年、いろいろあったな…。あ、それが「密度の高い記憶」か。今まで忘れてました。


 …何が書きたいかよく分からなくなってしまいました…。
分からなくなったついでに、もう一つ、思い出した言葉を書いてみます。これも出典は「ツイッター」(両者とも「言葉_bot」)ですな。

「人間が変わる方法は3つしかない。
1.時間の使い方を変える
2.住む場所を変える
3.付き合う人間を変える
 この3つの要素でしか人間は変わらない。もっとも無意味なのは『決意を新たにする』ことだ」


 僕の話で考えると…。
時間割りが全く別のものに変わって時間の使い方も変わったし(昼寝してしまうことはどうかと思いますが…)、住む場所も滋賀から沖縄へ全く別のところへ変わったし、つきあう人間も一新されました(キャストかいな…)。
 ということは、僕は変わったんですかね…。中身は以前からずっとそのままな気がしますが、良い方向に変われていればいいな…。それを判断してくれるかもしれない友達や知り合いは海の彼方……、そう思うと何だか故郷のことが懐かしくなってしまいますが、普段は忘れてます。はい。




 ……今ここに存在する自分は、「将来、オカヤドカリの研究をする」という大きな柱に支えられています。大学院に進んで(進ませてもらう…進める学力が将来、つけられているのか…?)………後は研究者になれれば良いな、というボヤボヤした考えしかありません。
 医学科なら目標は医者だろうし、教育学部なら教師。そういう風に目標がガチッと決まっていれば安心できる気がしますが、今の僕にはそれがありません。
 我が生物系では教職や学芸員の資格を取るための講義を受けることができますが、僕は別にそれらが目標ではない(学芸員は…よくわからない…)ので、そういった講義を取るつもりはありません。

 …要するに、前述の「柱」だけで将来までやっていけるのかが不安だ、ということですな。…だからといって不安な日々をずっと過ごすのもおもしろくないので時々考える程度になっているのですが。(「普段は忘れている」ともいう……その違いは気にするな!




 話はがらっと変わりまして、今日のことです。
そういえば、このブログ、以前は「一日にあったことを報告する」感じの記事は少なかったのでした。いつから最近のようになったのでしょうね。…大学入ってからか!


 2時限目の「西洋の歴史と文化」の講義を受けた後一旦帰宅。昼食、昼寝の後、車の手入れをしました。
 その後、5時限目の講義「物理学入門2」を受け、毎週のごとく「板書する機械」と化した後、終了。
 帰宅した後は部屋の中でいろいろしていましたとさ。


 そういえば、10日~14日、沖縄県立博物館・美術館にて「蝦蟹グッズ展ーエビ・カニと人間との関わり」があるそうです。それだけなら僕は行くか行かないか迷うところなのですが、そのグッズを集めたのが諸喜田先生(リュウキュウアユの保全のための研究の他、オカヤドカリの研究もなさっている)とのことで行く気満々になったのでした。
 それと、12日には琉球大学内で、日本甲殻類学会の一般公開シンポジウム(ヤシガニの話!)があります。僕は「地学実験」の講義が入っているため途中からしか行けなかったはずなのですが、時間の空いていた吹奏楽部の友人に録音してもらえることになりました。やった、ありがたい!




 そんなこんなで11月最初の日。(もう2日の0時50分過ぎになってしまったわけですが)
 いろいろ頑張っていこうと思います。

拍手[0回]

 さて、昨日ちょいと書きましたが、今日は7月7日、いわゆる「七夕」ですね。

 詳しい話は忘れましたが、織姫と彦星がなんとかかんとか…。
笹に願い事を書いた短冊を吊るす……というのは、遠~い昔にしかやった記憶がありませんなぁ…。


 僕の願いは…。
やっぱり勉強ができるように…でしょうかね。……全ては自分次第なような気がしますが…。


 ちなみに。
去年の記事を見てみると…

 …「ふぅ」って何だろう…!?

 さらにちなみに。
一昨年の記事を見てみると…

 …どうやら天の川は見れなかったようです。…滋賀南部じゃ見えないでしょうねぇ…。

 現在(沖縄)は…、曇り空のため星さえも見ることができません。残念。




 そして、今日の4時限目にダイビングの講義がありました。
今回はシュノーケル800m検定。軽機材3点セット(マスク・シュノーケル・フィン)を装備してプールを8往復する…というもの。

 僕は、最初の4往復くらいは順調だったのですが、5往復めあたりから足が断続的に(?)つりはじめ、最悪の場合、手だけで推進力を得る……という状態になってました。……ストレッチ不足だったか…!?
…というかもともと運動不足だった…?


 ともかく、何とか泳ぎ切り、その後はまたまた遊んでました。
今回でダイビングの講義はいったん終わり、残すところ「海洋実習」のみとなりました。
 僕の属する第1クールは、8月23日~25日に実習がある予定です。…おぉ、自分の車で集合場所へ行ける!!




 ちなみに。
車がくるまであと6日、昨夜もまたまた車の夢をみました。
家族で車を使って旅行に行く…という設定だったと思います。

 そうそう。
今夏、8月終わりに家族が沖縄旅行へ来る(そして僕も一緒に実家へ帰り、1週間帰省)…という予定があるのでした。
…吹奏楽コンクール九州大会が8月29日にある、という話を昨日聞いて慌てました。

 ……もう家族の予定は変えられないので、もし沖縄大会を突破して九州大会に出られることになっても僕は出場できませんな…、残念。

拍手[0回]

 今日は夏至の日です。
一日の中で昼の時間が一番長い日…だったと思います。


 さて…。
去年の夏至の日に記事を書きました。(こんなの

 そこに、

…来年の夏至の日には何をしているのでしょう。
琉大に入って、寮の自室のベットでゴロゴロしてるのでしょうか。
受験に落ちて、自分の部屋のベットでゴロゴロしてるのでしょうか。

…どっちにしろ、ゴロゴロしているのかもしれません。


 と書いてあります。
…1年前の僕には、今、琉大に入れてアパートの自分の部屋でパソコンに向かっている自分の姿は想像できるはずもありませんでした。

 生物系に入れて、吹奏楽の人達と知り合えて、ネイフォでフィールドに行ける(…最近行ってませんが…)状態。本当によかったと思います。




 来年の夏至の日は、何してるかな。
単位落としてないかな。無事に2年次になれてるかな。オカヤドカリへの興味はなくなってないかな。……考えてるとキリがありません。


 …さて、今日の出来事の記事を書いたらゴロゴロしますかな。

拍手[0回]

 ちょいと前の話ですが…。
僕が毎日通学に使っている道にヨモギが生えているんですね。

 それを見て、
(小学生の頃、こういうヨモギの葉を摘んで家に持って帰って母親にヨモギ団子作ってもらったなぁ……)
などと懐かしんでいました。


 で、先日、子供達が昔の僕と同じようにヨモギを摘んでいるのを発見。
(…あの子達もヨモギで料理を作ってもらうのだろうか。僕と同じようにいい思い出になってくれるといいなぁ……)
と思った次第であります。




 ちなみに、ヨモギのその他の利用方法として、「葉っぱを丸めてつぶして出てきた液は、怪我によく効く」というウワサがあります。
僕が小学生の時は、怪我もないのにヨモギを見つけただけで、丸めてつぶして遊んでいたものです。

拍手[0回]

 今日は2時限目から講義開始。
最初の講義は「生物学Ⅱ」です。

 そこで懐かしいことが。

簡単に書くと「寒いところにいるサカナは暑いところにいるサカナよりもおいしい」という内容なのですが…。(生体膜の最適温度と口の中の温度の関係ですな)
 実はその話、去年のオープンキャンパスの際、もとすけさんの運転する車の中で聞いたことそのままなのでした。(大学ってすごい、そんなことも習えるんだ!)と思った出来事でもあります。


 それと同じですが、「ミセル」の話も。生物の「リン脂質」、化学の「せっけん」で出てくる話ですね。

・リン脂質(せっけん分子)を水に入れると疎水基を内側に、親水基を外側にした「ミセル」を形成する

 …というのが高校で習った範囲でした。センター化学の過去問にも図示問題で出ていた気がします。でも、これだけだと、「だからどうした」って話ですよね。

 そこで今日習った話を書くと…。

・リン脂質を「広い水面」に置くと、疎水基を上に向けて並ぶ。

・「空間制限のある水」に置くと「ミセル」を形成。

・さらにリン脂質の密度が上がると、二重膜構造(生体膜と似ている)を形成する。

・ということは、生命の起源は太古の海のタイドプール?

 …的な内容だったと思います。
…いやぁ、最後のあたりでなんだか話のスケールが大きくなりその時は興奮しましたねぇ。




 昼食は、生物系の人達と、最近学生会館にオープンしたカフェテリアで食べました。ホットドックセット(ホットドック&ドリンク&フライドポテト)300円也。
食事ができるのが妙に遅い(しかもパン冷めてたし…)のと、フライドポテトの量が少ない(あつあつでおいしかったですが)のと、中央食堂に比べると全体的に値段が高いのを除けば、結構いけると思います。




 そして午後の講義。3時限目&4時限目前半に「生物学実験」が入っているのでした。
今回は「貝類の観察」。

 ハマグリの全体(開かせたもの)をスケッチ、そしてエラを切り取り、消化盲のうと胃を見える状態にし、さらにスケッチ。……結果、同じ貝のスケッチが2つ並ぶはずでしたが、何故か微妙に殻の形が違う…。スケッチの練習をしないとな…。でもどうやって…?



↑ 開かせた状態。 臭いはあまりしませんでした。


 カミソリでえらを切っているときにふと思ったのですが、つい数ヶ月前まで高校の制服を着ていた自分が、大学の教室で生物の解剖&スケッチをしているなんて、なんだか新鮮ですね。急に回りの生物レベル(?)が上がったというか。


 …これから4年(あ、もう4年は切ってるんだ…)で自分がどうなるのか…。楽しみでもあり心配でもあります。
…自分の力で周囲や自分の状況を判断し、「今できること」をするだけですな。……でも、疲れている時や楽器を吹いている時など、時折注意力がブワッと一気に抜けることがあり、それはなんとかしなきゃな…と思います。

拍手[0回]

 さてさて、今朝はちゃんと午前7時過ぎに起きることができました。
起きてからの日課であるケータイでのサイトチェック(少しだけですが)にて、もとすけさんのブログの記事を拝見し、なんだかやる気が蘇ってきました。




 僕が沖縄へ来たのは、オカヤドカリを将来研究したいから…という理由。
一口にオカヤドカリの研究に興味があるといっても、以前書いた「生殖時期の認知」の他に「種別の陸上生活への対応能力の違い」や、「ロードキルの防止」などいろいろあり、まだまだ定まっていない状況です。

 海産のヤドカリのようにオスがメスを運んでいるのかどうかということや、移り変わろうとした貝殻に入っている砂を取り除く時に海産のヤドカリと同じく貝殻を回転させて砂を取り除こうとするが砂が湿っていた際うまく出てくれないこと(見ていて結構お間抜けでおもしろいです)など、知りたいことや不思議に思うことなども現時点でいろいろあります。


 ……これからいろいろなことが起こるかもしれませんが、沖縄へ来た理由、いようとする理由を忘れることなく、毎日を過ごさねばなりません。
「その覚悟がなければ、道は貫けない」。これは受験生時代に「マイ・スローガン」(?)としておいた言葉ですが、それの持つ意味が本領発揮し始めたわけです。

 …で、現時点で僕ができることは、講義にちゃんと出て勉強すること。
高校の時とあまり違いがないような気がしますが、大学での勉強はやはり将来に関わることが含まれているかもしれないので、より真剣にしなければなりません。
要は「超頑張ります!」ってことですな。


 「人の3倍勉強し、遊ぶ」という言葉を実行するのもいいな、と思っているのですが、自分の体力的に3倍遊ぶのはつらい状況です…。夜はやっぱり自分の家(部屋)でのんびりしたいし。そこあたりは柔軟に(?)マイペースを保とうと思います。というか3倍勉強もちゃんとできているかどうか怪しいです。特に英語。




 ……というわけで決意も新たに金曜日の授業です。
1時限目、2時限目の講義終了後、T先生の研究室へ。吹奏楽部の先輩からバイトがある、と聞いていたのでそれの詳細を確認しに行ったのです。

 が、枠がほとんど埋まってしまっているということで、内容は似ていて違うものを紹介してもらえました。
車を持っている先輩の予定があるので、話がつくまでは僕がバイトに行けるかどうかは分かりません。
……さぁ、夢の「海産ヤドカリとオカヤドカリの同時飼育」の実現はいつ頃になるのか……。


 その後いったん帰宅、昼食後は昼寝です。…太るかも。

 そして5時限目の基礎ゼミの時間に間に合うように家を出ました。
今週の基礎ゼミは「風樹館見学」。

 「風樹館」とは、琉球大学が有する博物館です。自然科学、文化などの分野で展示物があります。
場所は、球陽橋を北方面に渡って左側に見える赤いレンガ造り(風?)の建物ですな。僕は、受験の前日・下見の時に1回訪れたことがあります。

 今日行ってみても、当時とあまり展示物は変わってませんでした。
生物系の先生達の説明があったので、結構ためになることも聞けました。
……ヤシガニは展示されていたのにオカヤドカリが展示されていなかったのは何故……。
ヤンバルクイナやイリオモテヤマネコなどの天然記念物なども多く展示されていました。

 その後、普段は見られないという2階部分を見せてもらうことに。
……あれだけのものを一人の学芸員の方で切り回していくのはかなりきついのではないでしょうか…。生物だけでも、昆虫や貝、甲殻類、鳥類などもろもろありますよ…。

 そして帰り際、「甲殻類標本目録」をいただきました。
と、ページをぱらぱらとめくっていると「オカヤドカリ科」の項目を発見。
さらに、採集者の欄に諸喜田茂充先生のお名前を発見。(諸喜田先生については こちらの記事参照ですな)

 …おぉ…!!かなり興奮してしまいました。
近くにいた先生に聞くと、諸喜田先生は現在名誉教授(知ってましたが…)で、琉大には時々顔を出されるそうです。……おぉお…!!!
…いつかお会いしてみたいものです。




 講義終了後、サンエーで買い物をしてから帰宅。
もうすぐ「警部補 矢部謙三」のドラマの最終回が始まるので、ここらで記事を終わることにします。

 ちなみに、GW中の記事補充が1つ完了しました。
「5月3日:GW3日目(美ら海水族館・古宇利島)」です。左記リンクからどうぞ。

拍手[0回]

 昨日の夜の飲み会で帰宅時間が4時、9時過ぎに起き出してからの行動を書いてみます。

・朝食
・ゲーム
・昼食
・スーツをクリーニングに出す
・食料購入
・ゲーム
・部屋の整理
・夕食
・今


 …完全なるのんびりものですな。
ガジュマルをリビングに出して日光に当てたりもしました。




 ちなみに明日、昼休み中に吹奏楽部の勧誘活動として中央食堂前にて演奏するらしいです。
僕は…、2時限目と3時限目(と続きで4時限目前半)に授業が入っているので、行くつもりはなかったのですが…。

 現在迷い中であります。
……明日の朝、起きたときの気分で決めよう…。

拍手[0回]

 まずは3月9日の記事の意味を書いておかねばなりません。
…といっても、その日、伯父さんに「合格祝いはパソコンにしよう」みたいなことを言われ、
「もしかしたら新パソコンが手に入るかもしれません」
と言う意味で書いたのですが。

 ヤマダ電器やJoshinに連れて行ってもらい、希望するサイズや色などを聞いてもらいました。
…というか動くのが早いですよ?伯父さん。


 で、わずか2日後の3月11日、伯父さんからパソコンをいただきました。



↑ じゃん!acer(エイサー)という、(僕は)聞いたことのないメーカー。
父親に聞くと「台湾のメーカーやで」と言い、なぜかうれしそうにテンションがあがっていました。
……そういえば二人ともパソコンに詳しいな…。



↑ パソコンの外観はこんな感じ。
黒いけど光ってます。つや消し…とかかな?



↑ 開いたところ。…キーボードを掃除する道具とかを買っておいた方がいいな…(3月28日のつぶやき)
webカメラやマイクがついているので、Skypeで家族とテレビ電話(?)ができます。




 で、僕の下宿先にはネット回線は引かれていない(電話線もない…)ので、次に浮上したのがネット問題。
FONやWimaxは、サービスエリア外だったので除外。
ケータイを使って通信する案は、父親に許されず。(まぁ遅いですし料金も高いですしね)

 結局、
・イーモバイルのサービスエリア内に下宿がある
・実家はeo光を引いている

 ……などということから「eoモバイル」に決定。
ちなみに伯父さんに相談したのですが、最終的にそれを出してきてくれました。父親も納得。




 そして3月21日の夜にパソコンの名前を「もとくろう」に決定。




 そして、外付けハードディスク(320GB)も後日、バックアップ用に父親が買ってきてくれ、USBの4ポートハブや電線を入れる袋(ケース)も準備できました。
ちなみにパソコン本体のケースは前に使っていたものを流用。サイズはぴったりでした。




 「なんでそんなによくしてくれるのだろう」
と父親がつぶやいてました。

 伯父さんは
「○○(僕の名前)の喜ぶ顔が見られたらおっちゃんもうれしいわ」
と言ってくれました。
親族の集会でしか顔を合わせない甥にそう言ってくれるなんて…。
なんだか純粋にうれしいです。




 ……パソコンを買ってもらったからといって、今、僕が伯父さんにしてあげられることは具体的には考えられない。


 …………、なんだろう、「大きい人」だな、と思った。
…今の僕には…、まだ持てない器の広さだ。
これは歳をとっていくにつれて身につけられるものなのだろうか。

 …そうなりたいものだ。


 ちなみに3月9日の「私の履歴書」の意味。
その日、母方の祖父から新聞の切り抜きのコピーをもらった。
それは「私の履歴書」部分をまとめたもの。
高原慶一朗さんの話だった。

 「人の3倍勉強し、遊ぶ」
が心に残った。

 …祖父は確実に何かを伝えようとしている。
それを読み取り…、これからに生かす。
それが今の僕のすべきこと……かもしれない。

拍手[0回]

カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 4 5 6 7
8 9 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
33

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/