8月27日。家族旅行3日目ですな。
この日は、午前中に家族全員で体験ダイビングに行きました。
ホテルに着いていたサービスらしく、集合場所もホテル内、使用機材もホテルの綺麗なもの。
ウェットスーツもレンタルだったのですが、かなりのやわらか素材で体にもよくフィット。このまま持って帰ってしまいたいくらいのものでした。あとフィンもよかったです。
それはともかく、弟と父親は何回かダイビングを(体験で)経験していたのですが、母親がなんと人生初のダイビングなのでした。ドキドキ。
プールにて呼吸や耳抜きのことをかなり親切に教えてもらってからボートで海へ。
そして機材をセット、そのまま海へ。
…しかし、近づいてきていた熱帯低気圧の影響による朝の大雨のせいで赤土が海に流出、まるで味噌汁のような感じでした。
潜り始めは視界がかなり悪く、30cm先も十分に見えないほどだったのですが、2mほど潜ったら視界が晴れ、なかなかよく見通せるようになりました。
上を見てみると、味噌汁の層が…。
僕の後に弟、母親、父親の順で潜行してくるはずだったのですが…。
母親は、一度海底に到着はしたのですが、しばらくすると諦めて上へ戻っていってしまいました。
というわけで、3人(とスタッフの人達)で海底散策。
…でもやはりサンゴは死んでいる…。石をひっくり返してもいわゆる「底辺生物」は見つからないし……。
でもサカナの餌付け(…)ではそこそこ魚は集まってくれました。
ちょっと物足りないくらいの時間だったのですが、終了。船の上に戻りました。
昼食後、午後は僕の運転で南部へ行くことに。
母親を新都心(おもろまち)のDFS(免税店)で降ろし、父親と弟と3人で南風原ジャスコへと行きました。
何故ジャスコなのかというと…、父親がジャスコ好きだからです。なんでだろう…。まぁ、僕も分かる気はしますけどね。
そういえば、南風原ジャスコというと、
去年の7月にももとすけさんに連れて行ってもらったし、
今年2月の受験の際も自力で行った場所なので、思い入れの深い場所であります。
そこで、Tシャツなど数枚の衣類を買ってもらったり、お土産を見たりしました。
その後、母親を新都心で拾い、僕の家(下宿先)へ。
弟とスマブラで対戦したり、両親に部屋を掃除されたりした後に家を出ました。
ホテルへの帰りは父親の運転でした。
…いやぁ、何十年も車を運転しているドライバーと自分とではやはり運転技術が違うなぁ…と思いました。しかも自分が運転している車なのでより違いが分かるという。
…車に関しては、本当に要・練習ですな。まだ1ヶ月半くらいしか連続して運転していないので、これから、これから。
↑ その日の夕食の場にて。フライパンから炎が燃え上がったりとなかなか楽しめました。
[0回]