忍者ブログ
とあるブログ
 またまたブログ更新を怠ってしまってました。ただいまは8月30日の午後11時50分。自宅の元僕の部屋(今は弟の部屋)でマイパソコン「もとくろう」を開き、カタカタ文字を打っている次第であります。


 さてさて、家族旅行2日目。1日目である昨日は合流&夕食だけで終わってしまったのでした。
 まぁ、オカヤドカリの大群を見られたので満足でしたけどねぇ。

 26日は、午前中、弟とともに体験ダイビングに行ってきました。朝、ホテルから僕の車で出発!
 僕の車の運転について、弟は3月の終わり際に1回だけ体験しただけなので、8月後半の今の上達具合(?)をだいぶよく分かってくれるはず……などと思いましたが、別段普段の調子で、ちょっとショボーン。

 そういえば、僕の弟は中学1年生なのですが、背がこの5ヶ月間でかなり伸びていて驚きました。(背伸びしてるんじゃないか…?)などと思ってしまったり。
 いやはや、成長期の少年の伸長は早いですな。追い抜かれそうです。


 それはさておき、体験ダイビングです。
お店に顔を出し、健康診断表みたいなものに記入し提出。それからウェットスーツやブーツなどを借りてトラックに乗せられました。
 20代くらいのお姉様お二方に連れられ、僕と弟との4人で(つまるところ貸し切り状態だったのだ)真栄田岬……の側の砂浜へ。
 そこで潜ったのですが…。

 はっきり言って、ダイビングの講義の海洋実習の砂辺の方が良かったです。
サンゴは死んでたし、というか砂ばかりのところを連れ回されて…。
 まぁ、餌付け(…)ではサカナが寄ってきてくれたので弟は満足しているようでしたが、やはり「浅かったね」などと言ってました。




 終了後、ホテルに戻り、両親と合流・昼食。
午後は、美ら海水族館へ行くことにしました。…僕は5月の吹奏楽部の旅行でも訪れたことがあるんですけどね…。

 僕の運転でかっ飛ばし…とはいかず、だいたい安全運転で、本部半島の海洋博公園内、美ら海水族館へ。
 途中、「道の駅」か何かで、安いチケットを買いました。



↑ ナンヨウハギ。綺麗なのですが、尾びれの付け根に棘があります。



↑ チンアナゴ。海底からゆらゆらと上半身を出して、プランクトンを食します。そういえばこいつの車のアクセサリーがあったなぁ…。



↑ おなじみ、カクレクマノミ(たぶん)。「ニモ」の映画では、無駄にサカナを獲るな…などという意味が含められていたと記憶していますが、商売人にはそんなの全く関係なし。いろいろな熱帯魚ショップでカクレクマノミを見かけるようになってしまいましたとさ。残念。



↑ 「黒潮の海」大水槽の、ジンベエザメ補食シーン。ちょうどその時間だったようで、解説員の声とともにかなりの数の見物客が。
 ジンベエザメはもともと、水面と平行に泳ぎ小さな魚などを食べると考えられていましたが、実際はそうではなく、水面と垂直な体勢になり水面近くのエサを吸い込んで食べるということが後になって分かってきたのでした。
 そのためには、かなりの深さの水槽が必要になるわけですな。



↑ …それにしても、この大水槽、いろいろなサカナを詰め込みすぎじゃあありませんかねぇ…。父親も僕と同じ考えだったらしいです。




 一通りじっくり見回った後、雨に降られながらもなんとか車に帰還。
またまた僕の運転でホテルまで帰ったのでしたとさ。
PR
※ この記事にコメントする
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
32

HP:

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]