とあるブログ
そういえば、昨日(日付的には)、七夕だったんですね。
7月7日。

…短冊に願い事…か…。


ふぅ。

拍手[0回]

6月の最初あたりに受けた、進研のマーク模試の結果が返ってきました。

僕の目指す、琉球大学理学部海洋自然科学科生物系での判定は…。
Bでした。
A判定まであと4点。


60%ほどの得点率だったのに…。

昔は、琉大の中でもかなりの難関学科(?)だったのに、最近の赤本を見ていると、易しくなっていく傾向がありますねぇ。

…それはともかく。


夏、苦手科目(特に英語・地理)を克服し、センター試験で大それたミスをしなければ、僕は琉大に入れるでしょう。
が、入るのが目的ではありません。
入ってからすること、が大切なのです。


(僕が興味を持っている)オカヤドカリが沖縄にしかいなく、身の回りにあるものが指し示していたのが琉球大学だったからこそ、

「現役でいければどこでもいい」という考えではなく、「そこでしかできないことがある」と思ったからこそ、
僕はそこに行こうとしているのです。


【その覚悟がなければ、道は貫けない】

ですよね。



…っとまぁ、一応(?)目標としている【センター9割】にはまだまだ全然届かないわけですが。
……っていうか目標が高すぎてそれは無理な気がしてきています。

目標設定したのが、全然勉強を始めていない時だったからなぁ…。

拍手[0回]

今日は夏至でしたね。
1年の内で、昼の時間が一番長い日。

今日を境に、日が短くなっていくと思うと寂しいような気もしますが、夏はこれからです。ワクワクしますね。

…それにしても、なぜ夏真っ盛りな時に夏至がないのでしょう。
日照時間の長さ=気温の高さ、というわけでもない、…のかな?
気圧の関係とかで。



…来年の夏至の日には何をしているのでしょう。
琉大に入って、寮の自室のベットでゴロゴロしてるのでしょうか。
受験に落ちて、自分の部屋のベットでゴロゴロしてるのでしょうか。

…どっちにしろ、ゴロゴロしているのかもしれません。

拍手[0回]

今日は、また一段とクタクタになって帰宅しました。
体育のソフトボールや昼の暑さ、間食をしなかったことが原因でしょうか。

と、塾帰りなのか、小学生を駅で見ました。まだ元気そうでした。



…自分は、年をとったなぁ…と感じてしまいました。

拍手[0回]

僕は今、行きたい大学、といえば
「琉球大学理学部海洋自然科学科生物系」
とだけ考えています(それだけしか考えていない)。

「将来はオカヤドカリの研究をしたい」(さらには…。)
という目標があるため、琉球大学に行こう、と考えたのです。
オカヤドカリは、日本の中で沖縄(と小笠原諸島)くらいにしか住んでいない生物ですので。
しかも、琉球列島の甲殻類の研究の第一人者、諸喜田茂充先生も、琉球大学理学部名誉教授。(退官なされていますが…。)


よって、僕は琉球大学しか考えていない、考えられないわけです。




…が。
記憶の底にあった、中学受験の時のことを思い出してしまいました。

当時、「この中学に行くぞ!」とだけ考えており、親に言われなければ、「滑り止め」とかそんなことを考えなかったでしょう。

結局、第1志望の中学は落ち、名ばかり第2志望の中学に後期で受かって、そこへ行くことになりました。


…果たして、これはどうなのかと。
受かった時は嬉しかった(後期ですしねぇ)のですが、その後はどうだったかな…と。



…。よく分からなくなってきました。文章にしようとすると。




自己完結(解決?)したので、もう、不安はありませんが。
そう、最終手段「浪人」です。
現役にこだわりすぎるあまり、行きたくもない大学にいく…よりは、浪人してでも行きたい所へ行く、という方がいいですよね。


僕の行っている学校の人達(上をめざす受験生)からすると低いレベルの所(失礼)かもしれませんが…。

「そこでしかできないことがある」
「そこでしたいことがある」
からこそ、「そこ」を目指すわけです。
僕自身の今の成績の低さもあるといえばあるのですが…。



とりあえずは、センター英語を重点的に頑張るかな。


(文章が乱れてるな…。)

拍手[0回]

今朝、電車の中で突如として腹痛に襲われました。
虫垂炎とか…ではなく、単なる下痢だとは自分でも分かりましたが。

「ストッパ」のCMの意味を今さら(やっと?)理解しながら、耐えに耐えて駅まで行きました。


駅のトイレを見ると…。
埋まってる…。しかも待っている人が3人も…。(個室は3つ)

いったん駅を出て、周辺の建物をさぐることにしました。


結局、ビルの中の地下街(?)のトイレを発見できました。


この話で重要なのは、トイレではありません。
そのときの「開店前の地下街」。

普段は賑わっているものがシャッターを閉め、ひっそりと静まり返っている…。
「千と千尋の神隠し」の最後あたりの場面(明るい中、閉まった屋台ばかりが並んでいる所)の恐さ(?)と通じるものがありました。

拍手[0回]

また、昔(小学生時代)の友人と駿台で会いました。

「シャイになったな」
と言われました。


…。
「年を取って、落ち着いただけだ!」とかなんとか言い返そうと思ったのですが、
「男子校にいるからね~」
と、よくわからない返答をしてしまいました。


…。そういえば昔は、結構活発だったなぁ…。よくしゃべったし…。

根本はそんなに変わっていない…はずなんですがねぇ。

拍手[0回]

琉大の2次試験の問題(数学・生物・後期の小論文)を印刷しました。
持ち歩こうかと思います。

拍手[0回]

僕は今、iPod touchを使っているわけですが…。
パソコンを封印している今、ネットに繋げることのできる唯一の携帯端末(携帯電話を除くと)なのです。携帯はiモード通信料がかかるし…(パケホーダイでもないし…)あまり使えないのです。

それはともかく、
今日、駿台の側にある「アバンティ」に行ってきました。
女性衣類ばかりがある地階〜4階は僕には関係ないのですが、最上階にとてつもなく広い本屋が、その下にはソフマップ(電化製品売り場)があるのです。

目的は、iPodの充電器。
1260円のもの(見つけた中で一番安いもの)を購入。
それと同時に見つけたのが…。

マイクです。録音できる。
これがあると、スカイプで通話もできるし、IP電話も使えるし、録音もできる…!
欲しい…!


…と、手に持っていたのですが、ふと値段を見ると


6980円



…。
……そこまで出して買うほどのものかな…。
でももうすぐOS3.0もリリースされてボイスメモアプリが標準でつくらしいしな…。
でも吹奏楽部から身を引いた今、録音できることに何の意味があるのかな…。
でも欲しいな…。

などという葛藤の末、
「所持金」の理由により、諦めました。


…「定額給付金」(2万円)が入ったら買っちゃおうかな…。
…というか、まだなの…?


拍手[0回]

琉球大学の今年の(合格していたら1回生の人が受けた)、個別学力検査(2次試験)の問題が、公式ページに公開されています。

…ちらっと見ましたが、まだ僕の力では解けないものばかりなような…。


…もっと頑張らねば。

印刷して持ち歩いておこうかな。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
33

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/