さて、前日のオールナイトドライブを経て、帰宅。
すぐに寝て、起きると10時過ぎでした。
…折角の、人生初の大学祭が…!
というわけで、11時過ぎに学校へ行き、昨日の友人の一人とともに、吹奏楽部の友人がベースで出ているロックバンドの演奏を聞きに行きました。
…が、もう演奏は終わったとのこと。…残念!明日こそは…!
その友人も合流し、3人で見て回っていました。
途中、ネイフォの写真展を見ているときにさらにもう一人と合流。

↑ 琉大祭の様子は、あまり写真に収められませんでした。…友達の写真なら数多くあるのですが…。…と、これは「宮古島まもる」くん。彼は平成3年8月5日生まれ、最新のクローン技術により大量生産された兄弟達と共に宮古島を不眠不休で見守る(主に交通安全を願うらしい)警察官の人形。……しかし、何故彼が琉大祭に…!?
昼食には、紅イモ入りのカレーライス、とちょっと変わったものを食べました。
我が海洋自然科学科生物系1年次はかき氷で出店していて、そこで買わされたりも。
そして3時頃、サークル棟へ。吹奏楽部は2日目に本番を控えているのですが、その練習のためですな。
1時間くらいの合奏の後、1年次で集まり琉大祭を見て回ることに。
先輩や1年次の学科や別のサークルの店でかき氷や焼き鳥などなどを買ったりしました。特にスイーツ研究会の「シフォンケーキのアイスサンド」はおいしかったです。
「心理テスト迷路」では恋愛編を渡され、結果は…1つだけご紹介。「ヤキモチ度5%」らしいです。何かアッサリしてるな…。
琉球大学フィルハーモニー管弦楽団による音楽喫茶「Dolce」にも行き、吹奏楽部の先輩達によって結成された「GraFiC」の演奏(ゲスト出演)も聞くことができました。
iPodで録音したのですが、かっこよくて、何回も聞き直しています。

↑ 「D-51」のライブ。人が多い…。

↑ 作物園芸サークルにて購入した植物。現在、オカヤド水槽に入っています。
そんなこんなで見て回っていました。
終わってから、疲れのためかフラフラになりながらもサークル棟へ車を取りに行き(楽器運搬のために持って行って以来起きっぱなしだったのだ)、帰宅。
すぐに寝ましたとさ。
[0回]