とあるブログ
 8月20日21日の、クラブのパート内でのキャンプの写真です。




↑ 結構田舎の駅。




↑ 緑が多いです。



↑ 駅の階段にいた「ガ」。 この階段、昼なのに暗い...。




↑ 徒歩でキャンプ場に向かいます。 田舎の道だ!!



↑ チョウが飛んでいました。 写真の上の方です。



↑ 田んぼ。



↑ 青空。



↑ 「子供飛び出し注意」の看板(?)。数が多かったです。
...このカラーリングはもしかしてマリオ?



↑ 少し駄菓子屋さんの前で休憩。 中は、冷房が効いていなかったです。




↑ 湖。 広いですよねぇ。



↑ 僕が人物を写真の中に入れるのは珍しいです。 それをUPするのも珍しいです。
それはともかく、ここはテントを張る予定地。



↑ 上の画像周辺。



↑ そして完成。10人が3つのテントに分かれます。



↑ 木の間から空を。



↑ キャンプ場の入り口前にて。 すぐ前は湖です。



↑ 木の間から。



↑ 湖畔。 イヌを連れた家族もいました。



↑ 山と空。




↑ 湖と空。



↑ 青空、いいですよねぇ。



↑ 青いトンボ...? ユスリカでしょうか...? 結構たくさん飛んでいました。



↑ 光芒が!



↑ バーベキュー中。 蛍光灯ランタンよりもガスランタンの方が、明るかったです。



↑ 自動販売機にガが...。
それほど虫が苦手、というわけではないですが、ボタンを押すと、暴れて飛んでくるのは、やはりいやです。



↑ 線香花火。 普通の花火は、夢中になってしまっていて、撮るのを忘れてしまいました。



↑ 湖畔で花火をしていました。
もちろん、ゴミは持って帰りましたよ! ...後輩が。



↑ 深夜。 テント内です。



↑ 朝。



↑ 樹液にスズメバチが...。 来たときからいましたけど。



↑ 楽しかったです~。


【壁紙用】

拍手[0回]

 先日行ってきた旅行の、写真です。



1日目



↑ 空港にて。



↑ JAL。 ジャパンエアラインですね。



↑ 行き先は...。



↑ 海上保安部(?)の戦闘機(?)



↑ 他に比べて、小さい飛行機だったらしく、バスに乗ってここまで来ました。



↑ 飛行中。 入道雲が上から見られるなんて!



↑ 無事到着。



↑ ホテルにて。 ここには、「時間の流れを忘れていただくため」時計がおいてありませんでした。



↑ 当日の記事の写真にもある、夕焼けです。 光芒が綺麗!



2日目



↑ 朝起きたときの風景。



↑ 自転車を借りて(1時間500円)、一人でホテル周辺を探索。
ヤギ発見!



↑ ちょっと貫禄のあるヤギ。 他のヤギが興味深げにこちらへ来たのとは違い、奥の方からじっとこっちを見ていました。





↑ 海岸線付近にて。



↑ サトウキビ畑! 結構背が高かったです。



↑ ダイビングをするために、この店(?)へ。 家庭的(?)で落ち着ける場所でした。



↑ 特集動画。



↑ ボートにて。 すごいスピード。すごい音。



↑ 海中にて。 デジカメに「水中モード」があるのに、それを設定するのを忘れていたせいで、全体的に画像が青いです。



↑ 実際は、もっと綺麗でしたよ!



↑ キミ、隠れているつもりかね?



↑ あ、ヒトデ!



↑ あ、イカ!



↑ この日の夕日。



↑ 赤い満月でした。



3日目



↑ 朝起きたときの海。



↑ ホテル内にて。 レストランは1ヶ所だけでした。



↑ バスで移動中。 前日にも見た「久米スタジアム」。 略して「クメ☆スタ」。



↑ ハテノ浜シュノーケリング特集動画。



↑ またしてもボートで。



↑ お、見えてきた!「ハテノ浜」。



↑ 到着&上陸。



↑ ここではシュノーケルです。 デジカメはちゃんと「水中モード」にしました。
この写真は、何かの巣?



↑ ウニが岩場に隠れています。



↑ アンボイナガイだと思って撮った写真。
アンボイナガイは猛毒を持つ貝で、こいつに刺されたが最後、人でも死んでしまうらしいです。



↑ シャコ貝...?



↑ どでかいナマコ。 ナマコは強く握ると、ものすごい硬さになります。



↑ 水中から水面を見る。



↑ なにやらカワイイ魚。



↑ 体当たり攻撃をしかけてきたカワハギ。



↑ ふぅ。



↑ 日の当たっているところとそうでないところがよく分かります。



↑ 休息所(?)にて。



↑ 血圧をはかってみました。 普通です。



↑ 海の近くに出てきました。 あ、ヤドカリ!



↑ ハイビスカスの花。



↑ 日陰の芝生でのんびりと。



↑ 夕食時。 ハングライダーが飛んでいました。



↑ そして日没。



4日目



↑ ホテルの前の海にて。 ボーダーライン(?)の浮きの代わりに、砂州がありました。(たぶん自然のもの)
そこに上陸しようとして、泳いだり歩いたりして行きました。
...結局、波が怖くなってきて、行けませんでしたが。



↑ その日の朝、ホテルの売店で買った、3800円のストラップ(?)。首からかけるやつです。
作品(?)名が「海」なので、海の中で撮ってみました。

僕は、首から物を下げることはあまりしない(デジカメは例外)ので、当分の間は、お守り的に財布の中に入れることになりそうです。



↑ 久米島→那覇の動画。



↑ ホテルからタクシーで港へ。
小さい島らしい道路ですね。



↑ 1日2便だけのようです。 午後のものに乗りました。



↑ 船。



↑ 海上にて。 海と空が続く...。



↑ 本島が近くなってきました。 日も落ちてきています。



↑ 降りてから。 改めて船の大きさを実感。



↑ その日の夕焼けはこんな感じ。



↑ 夜景も綺麗です。



5日目



↑ また、この空港へ。



↑ 帰ってきました!



↑ 連れて帰ってきたオカヤドカリ、8匹の中で一番大きなヤドカリ。
「ムラサキオカヤドカリ」ですね。


【壁紙用】

拍手[0回]

この記事で、ちらっとキャンプ計画(当時は川へ遊びに行く計画でしたが...)を書いていました。

それはいつの間にか水面上へ姿を表していました。


決行日:2008年8月20〜21日
場所:とある湖畔にあるキャンプ場
内容:バーベキュー、飯盒炊さん、花火、(水遊び)

そう、明日から一泊二日です。

クラブも、今年で終わりですからねぇ...。
この計画は、僕が発案・進行させています。
大丈夫でしょうか...、少し不安。


なので、明日は携帯からなるべく更新するつもりです。

拍手[0回]

 携帯のカメラの写真とデジカメのものと両方あります。



↑ 昼。 やはりもくもくと。





↑ 夕焼け&月という珍しい組み合わせ。
肉眼では、月の模様まで見えて、とても綺麗でした。
この写真を撮った数分後には、真っ暗になりました。


【壁紙用】

拍手[0回]



↑ うろこ雲と、電信柱。
向きを直すのを忘れました...。右が下です。


【壁紙用】

拍手[0回]

 さて、今日はコンクールでした。



↑ 演奏終了後、記念撮影の時に見えた空。 光の筋、「光芒」ですね。



↑ パーカッション・大型楽器積み込み時に見えた空。
もくもくと。



↑ もう、ここに来ることはありません。
公立の青少年会館です。



↑ 青少年会館の近くにある、「脳から顔を出す天使の像」。
略して、「脳天」...?



↑ 学校にて。今日の「今日の天気」と同じような写真です。


 肝心の結果はというと、「銀賞」でした。これで4年間連続です。
地区で金・代表、その次で銀、という。

 これでもう、高2生としての夏、コンクールは終わりました。


【壁紙用】

拍手[0回]



↑ 太陽が雲に。



↑ 夏でも、こういう薄い雲が見られます。


【壁紙用】

拍手[0回]



↑ 細かいうろこ雲。





↑ 入道雲(積乱雲)。 もくもく。


【壁紙用】

拍手[0回]

 家の近くであった、花火大会に行ってきました。
自転車は家族が使用中だったので、キックボードで。

 キックボード、蹴っている足が疲れるのはもちろんのこと、台に乗せている足も、振動でかなり疲れます。
が、下り坂では歩くのより速く、上り坂や人混み、砂地では、降りて持っていればいいので、結構便利なところもあります。

 また、マンホールや、がくがくアスファルト道路では、視覚障害者用の黄色いデコボコの上を走っていれば、振動が少なくて済みます。
普通のアスファルト道路でも、白線の上はなめらかになっていて、より振動を少なくできます。


 ...花火の話でしたね。
毎年見ている場所とは少し違うところへ行こう、と思い、思いついた場所へ。
が、そこへ入るのにはチケット(有料)が必要になっていました。
...都合のいいときだけお金を徴収するとは...。

 仕方なく、人混みにまぎれて違う場所へ進みました。

 その先で、とてもいい場所を発見。
2階建ての、とある大学のヨット部の小屋(部室?)があり、そこの階段には「関係者以外立ち入り禁止」の紙が。

 その階段には、男の子と、それとは別の夫婦が1組。


 僕もそこに入って、見ていました。

 101枚撮ったのですが、そのうちの20枚(+動画)を。






↑ 様々な色の花火。





↑ パラパラ系の花火。


【壁紙用】

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
33

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/