本日新設されたカテゴリー、「沖縄そばめぐり」の記念すべき1箇所目にご紹介するお店は、
「
島豚家」
です。(リンクはGoogle mapです)
研究室の先生や先輩にその存在を教えてもらってから知りました。
2010年に僕が沖縄に来て2017年末現在までの約8年間の沖縄生活の中で、右に出るお店は無い沖縄そば屋です。
(1箇所目に紹介して良かったのか…?)
なにはともあれ、この写真を。
肉どーーーーん!!!!
最☆高☆
メニューとしては「特製炙り島豚そば」という名前で、1080円もしますが、それだけの価値はございます。
何と言っても、目を惹く巨大なお肉!器からはみ出している!!!
「炙り」という名の通り備長炭で炙られているとのことで、炭火ならではの香りを感じられます。
(一般的なオハナシとして、フライパンよりもガス火での網焼きの方が、さらにはそれよりも炭火でも炙りのほうが美味しいですよね。)
肉だけと侮るなかれ。
お出汁はカツオの濃厚な味が感じられ、
ゆで卵(昔は全卵だったのが今は半分になっています)も美味しい。朝取れのやんばる鳥の卵らしいです。
麺ももちもちで最高。
かまぼこや、昆布巻きも、良いアクセントになっています。
極めつけは「器」までこだわっていて、やちむんの里の作品が使われているそうですよ。
惜しむらくは、昔はそういうアピールを書いていたメニュー表が食券機導入にともなって、なかなか見づらくなったことでしょうか。
とにかく私個人的に最高の沖縄そば屋ですので、定休日に注意して(※日曜祝日、木曜がおやすみ!!)、是非行ってみて下さい。
文章から分かるかもしれませんが、かなりの回数行っており、お店の人にも顔を覚えられています。
↑ じゅーしーもおいしい。上のお肉は、炙り島豚肉を食べた後では見劣りしてしまうけど…。
そんなこんななハイテンションで始まったこのカテゴリー。
おそらく、このテンションで書くのは今回だけだと思います。
次回からは普通に紹介します。
次回お楽しみに!
(写真撮影:2017.07.22. Nikon D750)
[0回]