アンサンブルコンテスト、通称「アンコン」。懐かしいですな。
僕も
高2の時にクラリネット4重奏「暁の変容」で出たことがあります。
代表ではない金賞(通称「だめ金」)だったんですね。懐かしい…なぁ。
僕はそれほど曲が好きではなかったのであまり練習に燃えられなかったような……。
僕の昔の話はともかく、今回(今日)は琉大吹奏からクラリネット8重奏&サックス4重奏がアンコンに出たのでした。
以前、部内オーディションをした結果、パーカッションは一般団体枠からでることになっていたのでした。それは明日なので…。
沖縄南部、南城市にある「シュガーホール」へ友達と共に行き、見てきました。
高校生のものも少し見られたのですが、いやぁ、何だか懐かしい。
個人のレベルが高くても合わせられていなかったり、一人の上手な人が突っ走っていったり、はたまたバッチリ合わせられていたり…。
我が琉大吹奏は、クラリネットは練習の成果を見せられた感じがあったのですが、サックスはかなり緊張しているのが分かりました。…まぁ僕の感想なんですけどね。
そういえば、パーカッションのマリンバなんとかというアンサンブル曲がすごかったです。高校と大学とで2団体が演奏するのを聴いたのですが、……何が何だか分からないけどとりあえずすごいって感じ。
「暁の変容」もそんな感じだったのですが、ああいうの、練習していても楽しくないんですよね……。あぁやだやだ。極めて個人的な意見なのですが。
でもそういう曲が代表になることが多いので、やはり僕側がアンサンブルの何たるかを分かっていない可能性が高い……とみられます。
まぁそんな話はともかく、結果はクラが金(代表でない)、サックスが銀でした。お疲れ様です!
定演の練習もあったのに、いつ練習してたんだって感じですよね。聞くところによると、深夜2時とかまで残って吹いてたとか…。
琉大まで帰ってきた後、友人宅で飲み会があったので行ってきました。
正確には鍋飲み会…ですね。
眠かったので家主の布団を占領したりしていました。…そういえばよくしてるなぁ…。
3時頃帰宅、寝ましたとさ。
[0回]