17日は、3・4時限目前半に「地学実験」があります。
3時限目は12時50分からで、朝はゆっくりできるはずなのですが、毎週チャイムギリギリ(というか鳴り終わってから数分以内)に教室に飛び込んでいる気がします。
……中高生時代は、家から学校が遠かったということもあり、(しかも電車は15分に1本程度だった)遅刻しかけるということさえなかったものなのですが…。
今回の講義では、今はやりの(?)「立体視」をしました。
航空写真(少しずれた場所から撮った2枚の写真)を立体視したのですが、何だか立体というか「薄っぺらいパーツが浮かび上がっている」ような感じ…?
僕はまだ3D映画を見たことがないのですが、「アバター」もこんな感じらしいです。…ちょっと残念かな…。
部活後は、12時頃に夕食を家で食べ、そのまま就寝。
[0回]