さてさて、期末試験4日目でした。
・地理B
ほとんどがマーク型の問題。
地理Aの過去問からの出題が目立ちました。
…結構難しいのもあったな…。
・化学
全てマーク型。
時間が足りなくて、最後の有機の計算問題は全てカンで書いてしまった。
……ベンゼンにBr(臭素)を付加させる時って、Fe(鉄)触媒がいりましたよね…!?
で、ベンゼンにはにおいがありますよね…!?(芳香族っていうからには…)
友人に「ベンゼンはにおいしないやろ~」と言われ、あわてました。
結構、家で調べたら僕が合ってたっぽいですが。
ところで、期末「考査」とか期末「試験」などと、表現が統一されていないことを薄々感じていたのですが、
確認してみると、見事にバラバラでした。(昔の記事も…)
学校の先生は「教師」、駿台の講師は「先生」とか、
1人の時は「友人」、複数の時は「友達」とか、
……ちゃんと分けてるのもあったのに。
…まぁいいや。
[0回]