昨日は、結構夜遅くに寝てしまったわけですが、今朝は普通に目覚められました。
2時限目の講義「西洋の歴史と文化」に出席。
社会系の科目(だったはず…。あれ、人文系だったかな…?「人類文化の比較」とごっちゃになってます)なのですが、前期の「戦争と平和の諸問題」のように、ビデオ教材が多いというわけではなく、板書中心なので、少し退屈かも…。興味が高い内容ならそれでも聞けるんでしょうけどね……。
講義終了後、いつも通学に使っている道が工事中というのもあって、少し遠回りをして家のほうへ向かってみました。
そこで何となく、サンエー中城店近くにある「東太陽橋(あがいてぃーだばし)」へ行ってみました。
↑ 車では何回も通っていたのですが、徒歩ではおよそ8ヶ月ぶり。
前回は2次試験の時でしたからね。

↑ もっと晴れている日は、海がそれはもう綺麗に見えます。車で坂道を下っている時も、目の前に海が広がっているように見えて、いいものです。
しばしそこで佇んでから、サンエーで食料を購入し帰宅。
昼食を作るか、昼寝をするか(やはり眠かった…)迷ったのですが、、本能に従って昼寝にしました。(食欲v.s.睡眠欲……)
起きてから昼食をとり、のんびりと過ごしていました。
5時限目の講義は4時40分からなので、4時20分くらいに家を出ました。
……ん!?
と、東口に入ってから気付きました。5時限目は4時20分からではないか!!
たぶん、4時限目の講義開始時間(14時40分)とごっちゃにして考えていたんですね。入学以来初めての遅刻です。…しょうもない理由で。
まぁ、今回の講義(物理学入門2)の遅刻判定はゆるい(講義終了後に名前を紙に書き込んでも大丈夫)ので、記録上では遅刻になっていないのですが…。
それと、この講義の成績評価は、出席よりも2回のレポートが超重視されるので、問題は全然ないのですが。……レポートのほうには問題が山積み…orz
同じ講義を受けていた生物系の友達と生協でだべった後帰宅。
夕食を食べ、のんびりしながら今にいたるわけです。
…来週火曜日提出のブックレポート(1500字。しかもまだ本を読めていない)が気がかり…。なら、しろって話ですよね。……。
[0回]