BIGLOBE(ビッグローブ)が提供する格安SIMの「donedone(ドネドネ)」が最近話題になりました。
話題になったのは「エントリープラン」で、2週間のお試しプラン(ベーシックUプランorカスタムUプラン)が終わった後は、128kbpsの低速通信になる代わりに月額使用料が無料(0円!)になる点が注目を集めたのでした。
予約が殺到したらしく、2021年7月15日現在、エントリープランの受付は一時停止している状態です。
僕はギリギリに申し込みできて(初期事務手数料が無料になるクーポンを使えたので全部タダ!)、SIMカードが本日到着しました。
部屋でWi-Fi専用機として遊んでいたG8441(国際版Xperia XZ1 compact)に挿しておこうと思ったのですが、うまく通信できなかったのでその解決法の忘備録を記しておきます。
なお、donedoneはau回線を使用しており、G8441はau回線で使用される通信バンドをフォローしているので、バンド帯に起因する通信不可などの事象は起きないと考えています。
~方法~
・APN設定は手順通りに行う
・通話アプリから「*#*#4636#*#*」を入力
・「携帯電話情報」の中の「優先ネットワークの種類を設定」を「LTE Only」に設定
~以上~
これが判明するまでは、SIMカードを抜き差ししたり(毎回再起動するのが面倒)、APN設定の中の「APNタイプ」に追記したりといろいろやっていました。
「LTE Only」に設定する作業は楽天モバイルSIMをG8441で使用する際にも必要だったので、覚えていて損はないですね…。
なお、楽天モバイルSIMをG8441で使うためには、楽天Linkアプリの初回起動時にパートナー回線ではなく楽天回線でつながっていないとSMSが届かない(=認証できない)という罠もありました。
この事象は、楽天モバイルに正式に対応していないPixel 3aでも同様です。
忘備録的にここに書いておきます。
では!
[0回]