とあるブログ
 今日は、祖母の誕生会へ行ってきました。
正月の大集合にはいなかった人達がいました。

 大学生になったいとこが、車を運転していたのに驚きました。
ちょっと前まで、同じクラブの先輩だったのに...。


 ...、1年後の今頃、僕は
「センターだ!センターだ!」
ってことになってるんでしょうねぇ。

 ......。
で、もしうまいこといって行きたい大学に入れたら、家を出て寮に入って、1年次の夏には免許をとって...
...院に進んで...
(あわよくば)大学の研究室に残って教授になって...?



 .........。

拍手[0回]

 この記事で、少し紹介した曲が完成しました。

 これは前にも書いたように、
3学期の音楽の授業でするアンサンブル、クラリネット3重奏で演奏する(予定)の曲です。
僕が選曲・編曲(?)しているので、独断(と偏見)に満ちた物になっているかもしれません。



 合計時間は、およそ10分。長い...。
曲は、

・Liberi Fatali(FF8より)
・Fisherman's Horizon(FF8より)
・グルメレース(星のカービィより)
・夢の泉(一瞬。後の曲の導入用。星のカービィより)
・The Oath(FF8より)
・U.N.オーエンは彼女なのか?(東方紅魔郷より)
・メニュー(大乱闘スマッシュブラザーズDXより)
・ああ人生に涙あり(水戸黄門より。メインテーマです)
・生徒歌(これは、学校の校歌のようなものです)
です。


 ...長い。(そして難しい!)
できるのでしょうか!?

拍手[0回]

 年賀状について思っていたことを書き忘れていたので、書いておきます。

 年賀状にはコメントを書きますよね?
「今年もよろしく」みたいな。

 僕は去年の年賀状に「今年もよろしくお願いします。」という文章を印刷してしまい、コメントを書くのにとても手間取りました。
(今年は大丈夫だったのですが)

 そのとき思いました。
「今年もよろしく」という意味の日本語がこの世になかったら、毎年みんな文章に悩んで、つらいだろうなぁ...と。

拍手[0回]

 今日はクラブがありました。

・行きの電車の中
 子供と若い母親の団体がいました。
子:「今日、俺、目が腫れてんねんで」(一人称が俺!?)
親:「うつぶせで寝たん?」
子:「地面の中」

 ...おいっ!
地面の中で寝たって...、ゾンビですか。

・昼ご飯
 なか卯で食べました。
きつねうどん390円也。
アンサンブルの時(先生に昼食を奢ってもらった時にもきつねうどんを頼んだ)といい、きつねうどんには縁がありますねぇ...。

・ココア
 学校近くのしゃべる自動販売機のホットココアはまずかったので、今日は学校内の自動販売機で買うことにしました。
...買ってから気がついたのですが、ホットではなくなっていました。
まだ1月なのに...。

拍手[0回]

大晦日です。
(ということだけ書いておきます。)

拍手[0回]

 年賀状には、何かしらのメッセージを書きます。

 「今年もよろしくお願いします」という13文字の日本語がなかったら、毎年、「いちおう出す人」や「書きたいことがあまりない人」などへのメッセージに悩んでいたことでしょう。

 去年は、「今年もよろしくお願いします」と印刷してしまったので、苦労した覚えがあります。(元気ですか?とか勉強頑張ってください!とか書いたような...)

 今年はなぜか、全ての人に「ことしもよろしく」系の言葉を入れました。
...もし万が一ひょっとしてないだろうけど、知っている人がここを見ている可能性がないとも言い切れないので、これくらいにしておきます。
...。

拍手[0回]

 年賀状の宛名書きが終わりました。(実は昨日なのですが...)
めんどくさいめんどくさい言ってましたが、それほどではありませんでした。

拍手[0回]

 夏のある日、こんな記事を書きました。
その中で、
「夜になったり、冬になったりすると、台詞も変わるのでしょうか...?」
と書いたのですが、確認できたので、書いておきます。


「こんにちは!暖かいお飲み物はいかがですか!?」
「午後も頑張ってくださいね!」

...でした。
他にもパターンがありそうだったので、何回か聞いてみたかったのですが、買ったココアが冷めそうなので、やっぱりやめました。

拍手[0回]

最近、本格的に寒くなってきたので、カイロを使っています。

「24時間持続」とあるのですが、少し考えてみました。

・朝7時に袋をあける。24時間持続ということは、翌日の朝7時に切れる。
・なんだか、もったいない。
・朝の自転車、学校、帰りの自転車以外は、カイロは必要ないのでは?
・カイロは、鉄が酸化するときに熱を発する、ということを使っている。
・ということは、酸素を断てば反応が進まず冷えて、再び酸素に触れれば熱くなる...?
・使わない時は、カイロを密封してみよう!


...。今度やってみます。

拍手[0回]

今日の朝は、雨と雷がすごかったです。

特に、登校途中の雷。
辺りが一瞬真っ白になって、その後すぐ音が聞こえてきました。(1秒くらい...? 近かったようです)
その音も、長~く続いて、恐かったです。

それからはできるだけ姿勢を低くして行きました。眼鏡やベルトも外したかったですが、さすがにできませんでした。
「登校途中の高校生、雷に打たれてショック死!」
とかいうニュースが頭に思い浮かんで、それがずっと回っていました。 ...恐い恐い。


気のせいかもしれないですが、雷がなった後は、雨足が強くなるような...。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
33

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/