今日は、10時に共通教育棟1号館・スタディールームに集合、ネイチャーフォトクラブの琉大祭写真展のための設置があったのでした。
ちょっと寝坊のため遅れましたが、パネル設置などなどは手伝えました。…学生会館からパネルを運んだとき、汗がダクダクに…。
地学系の友人も来ていたのですが、よく二人で行動しているせいか彼は「マリオ」、僕は「ルイージ」と呼ばれてしまいました。(…実は「ルイージ」と呼ばれることは
以前もあったような…)
その後、中央食堂で昼食。(楽に食べられるものを…)と探していたら、白ご飯(中)とサバの醤油漬けという貧相なものになってしまいました。…少ないし…。
1時過ぎに、サークル棟に到着、吹奏楽の練習に参加しました。
琉大祭では、3日の午後2時30分から図書館前の野外ステージで演奏する予定です。
それと、後の話なのですが、琉大祭終了後に共通教育棟3・4号館の掃除が吹奏楽部とネイチャーフォトクラブに任されているらしいです。…僕は一体どうすれば…?
部活終了後、10月1日に「広告取り」計画(定期演奏会のパンフレットに広告をのせる、という形で資金援助を受ける)の話がでました。…明日じゃないですか!
午前中に1年次数人で回ることになりました。人生初広告取り。ドキドキ。
家に帰った後、その広告をもらう先のお店に電話して明日伺う旨を連絡。
1年次に割り当てられているお店は、以前から琉大吹奏楽部のお得意様らしく、親切にしてもらえました。…1つは電話が通じなかったため、また明日ですが…。
…と、「吹奏楽部の人達で沖縄そばを食べに行こう」というお誘いが。
国道329に降り(琉大が高台にある、ということを実感させてくれる…)、西ティー(南)方向に進み、右手のサンエー&ジョイフルを通過した後、左手に見えてくる「与那原屋」へ。

↑ デジカメを忘れたので、iPodで撮影。…やはりカメラ機能は携帯の方が上だな…。
……よく考えてみると、さっき電話したのはこのお店じゃありませんか!
入り口には琉大祭のポスターも貼ってありました。電話で話した方とも会いました。何だか琉大吹奏に対する風当たりが良いです。
そこで僕は、沖縄そば(こってり。590円也)を食べました。
…と、なんと途中で稲荷寿司が人数分出てきたり、うまい棒が食後に出てきたりしました。…ありがたい!
しかも、「定期演奏会のポスターができたら貼りに来てね」とも言われました。……お店の優しさに涙しそうです。…涙は言い過ぎだけど、それくらい感動。
その後、カラオケに行くという人達と別れ(明日は9時に集合なのだ。起きれるかな…)、帰宅。
そろそろ寝ることにします。
[0回]