さてさて、今日は高速教習がありました。
久しぶりのマニュアル車の運転で緊張しましたが、やはり乗ってみるとオートマチック車より楽しいです。
で、今回も複数人での教習でした。3時限の間、乗り換えてやっていました。
参加者は男性と女性(主婦?)と自分。
その中でも結構僕は、若かったので、教習中に「いろんなものに興味を示して話し出す」ということも緊張せずに(?)できました。
「車すいてますね」とか
「霧っぽいですね」とか
「あれなんでしょうね」とか。
最初、順番を決めるためにじゃんけんをしました。
結果、男性は1番手、女性が2番手、僕が3番手に。
まずは、教習所から高速までの道を3人で分割して走りました。
ちなみに自主経路設定です。
3人とも別に迷うこともありませんでした。
一度、女性が坂道発進の際、
半クラ状態を作るのに失敗したまま発進→
坂道をずり落ちる→
慌ててクラッチを繋いでアクセルを踏み込む
…となってしまい、車内にクラッチの焼ける(?)臭いが充満しましたが、それ以外に目立った問題はありませんでした。
(ちなみに僕も一度坂道発進するときがあったのですが、自分でも驚くくらいにうまくできました) で、一般道の最終番手が僕だったので、そのまま高速へ。
じゃんけんで負けたのに、高速での運転は僕が1番手です。
制限速度は80km/hなのですが、時折オーバーしてしまいました。
…気がついた時には減速してましたが。
高速からの離脱&合流も経験し(大井)、千代原口で男性と交代。
今度はその男性の高速での運転。
彼は、ギアを上げるときに十分加速しないでから変えるので、けっこう車体がガコガコしてました。
(ちなみに僕は一つのギアで長く走りすぎるので、高速走行になるまでのガソリンはかなり消費してると思います…) が、いったん高速に入ったら、ギアを変えるということが(一般道に比べて)それほど多くないので、彼の安全運転でのんびりした時を過ごしました。
その男性も離脱&合流をして、今度は女性の番。
坂道発進の際は失敗しかけていましたが、年の功か、全体的に僕よりも安全な運転でした。
(…僕が危ないのか…?) 制限速度もちょっと足りないくらいを維持していました。
まぁ、制限速度は80とはいえ、普通の車は100とかいってますけれどね。
……かと思いきや、その女性が運転している時はなぜか周りの車はおとなしい。
追い越しをかけるときも、優しい……。
「後ろにパトカーがいるなぁ。これは効果てきめんやね」
という教官の言葉に後ろを振り向くと、
……おぉ。教習車の後ろにパトカーがぴったりついてました。
女性が、離脱の練習をするために高速を降りるまで、後ろにずっといました。
安心あんしん。
で、女性が高速教習を終え、一般道にもどり、途中まで。
今度は男性が一般道を運転し、教習所方面まで。
そして最後は僕が教習所まで残りを運転。
そんな感じで3時限連続の高速教習は終わりました。
そのほかの小さな出来事としては…
・教習車がETC搭載だった
「ピッ」だけで、ゲートを通れるなんてすばらしい。
・ゲートに亀の置物があった
僕が思いつきで他の教習生に「亀岡に近いからですかね」とか言ってたら、後に教官からその通りだと言われて「すげー!」となりました。
「ETCゲートではスピードを落とさせるために、歩く速度が遅い亀をおいている」という説をさらに出した直後に知ったのですが。・エンスト
男性が一度、停止していたときにギアをニュートラルに入れずにクラッチを急に離したせいでエンストした以外は、別にありませんでした。
僕は一度危ないときがありましたが。
それくらいですかね。
で、教習が終わってから、母方の祖父母とともに、僕の大学の入学式用のスーツを買いに行きました。
感謝、感謝。
下着や財布なども買ってもらい、準備は万端です。
……一介の学生が着るにしてはカッコよすぎるスーツなんですよ~。
う~ん、僕は姿勢だけでも直しときますか。
とりあえず、FF8のスコール・レオンハートのようなかっこよさを持ちたいと思います。
まずは姿勢から。
[0回]