とあるブログ
題名の通り、ただいま、2学期の期末考査期間中です。

3学期はほぼ全てセンター対策授業で、センター試験終了後は2次対策授業(少しだけ)。
2月の始め頃には卒業式があります。

つまり、定期考査は今回で最後、…というわけです。
……いやぁ、中1の時から年に5回あった定期考査が今回で終わりだなんて…。

正直、僕はあまり定期考査に力を入れるタイプではなかった(ってどんなタイプだ?)ので、中学の時とかはひどい成績、順位でした(…高校もか…)。
でも、提出物はきちんと出して(たぶん)、平常点をそれなりに獲得し、素点の悪さを誤魔化した成績表を手に入れていました。
…素点のみの成績表が配布される中間試験は……、まぁおいときます。



さてさて、昨日が期末考査1日目、今日が2日目だったわけですが…。

1日目

・生物
授業でやった問題が結構でていたのにもかかわらず、時間が足りなかった。
最後の記述問題が心残り。
書きなおそうとして消した瞬間に試験終了だなんて…。

・リーディング1
これは、2次試験の英語(長文)対策の授業。
センター試験でしか英語を使わない僕は、自習時間としてこの授業を過ごしていました。(マーク型の同志社、立命館などの問題はしましたが)
……やっぱりというか、想像通りというか、テストの問題が全然分からない…。
和訳問題で、単語を一つ一つ見ていっても、何のことだかさっぱり分からないのもありました。
英語、苦手だなぁ…。


2日目

・現代文
50分で3題。時間は少しあまったくらいでした。
評論1つ、小説2つで、難易度もそれほど高くなく、普通の状態で受けられました。
まぁ、間違ってるものもあると思いますが…。

・数学C
おっそろしく難しい…教科です。
提出すればテストの方に加算してくれる授業ノートと、平常点に加算される反省ノートとレポート問題は全部出しました。

拍手[0回]

※ この記事にコメントする
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
33

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/