今日は月曜日なのですが、海の日(祝日)でお休みなのでした。
というわけで一日中部屋で課題をしたりゲームをしたりドライブしたりと、のんびり過ごす……ことはできませんでした。
7月25日に本番を控えた「吹奏楽コンクール」に向けて、練習がこれから毎日入っているのです。
今日は、読谷村のオートリーホール(だったかな?→追記:
鳳(おおとり)ホールだったらしい…)で、顧問の先生によるレッスンがあったのでした。
ちなみに、ホールは
メリーランド大学卒業式の際に行ったことがあり、
先生のレッスンも一度受けたことがありますな。
雨だったので、友達二人を家まで迎えに行ってから教育学部音楽棟へ。
そこでいったん全員集合し、それからは配車ごとに読谷村へと向かいます。
先輩の車で、途中に昼食を買って食べたりしながら向かったのですが…。読谷村を通り過ぎて恩納村へ到達してしまいながらも無事到着。
そこでのレッスンは、コンクールの課題曲「汐風のマーチ」と自由曲「アトランティス」の2曲を見てもらいました。…まぁそりゃそうですけどね。
途中、眠気に襲われたりしながらも何とか起きたまま(?)終了。
その後はまた先輩の車に乗せてもらい、琉大へと帰還しました。
帰りの会終了後、友達2人とサンエーに寄って(送って?)から各自家まで送り届けましたとさ。
ちなみに、ヤシガニの待遇(?)ですが…。
21日に、吹奏楽1年次メンバーでおいしくいただくことになりました。
…飼育できずに死なせてしまうよりも、その方がいい、という僕自身の判断です。
……というか飼育できないなら買うなよ…。生物系学生としてのランクが2ほど下がった気がします。(なんじゃそりゃ)
…まぁ、公設市場で売られていたので、もともと食用にされる筈なわけですが…。
[0回]