
とうとう来ましたよ、琉大の学生募集要項。
出願書ももちろん入ってます。
この沖縄らしい表紙、いいですねぇ~。
(沖縄からはるばると運ばれてきたんだ……)と思って発送元を見ると、
「大阪市中央区……」
とありました。
……あれ?
とりあえず、理学部海洋自然科学科生物系の前期を受けるにあたって必要な情報を箇条書きしてみると…。
・試験日程は2月25日、時間は数学が13時~15時、生物は15時50分~17時30分。
・合格発表は3月7日午前11時。現地での掲示またはHP上で確認可能。そして本人あてに合格通知書と入学手続書類を郵送。
・インフルエンザにかかってしまった人のための「追試験」もあり。
・試験当日の昼食は中央食堂で。北食堂は閉鎖。
・生協の「受験生応援スタッフ」がいるらしい。オレンジジャンパー。
・生協では、受験の際に必要な飛行機、宿、バスの手配も(申し込めば)してくれる。
・出願期間は前期、後期とも1月25日~2月3日17時まで。必着。
・募集人数は37名。
・検定料は17000円。振込み期間は1月18日~2月3日まで。そして検定料納付証明書(大学用)は出願書類の封筒に入れねばならない。
・受験票は2月6日までに発送される。
・配点は、センター試験900点プラス個別学力検査(数学甲と生物)400点の計1300点。
・試験場の下見は2月24日の15時以降から可能。試験場の建物入り口にて注意事項等を掲示。
・理学部棟(理系複合棟含む)が、理学部の試験場。
・試験場には、試験開始30分前までに到着のこと。
・試験室には試験開始時刻20分前から入ることが可能。
・入学手続期間は、3月13日と15日の9時~17時。必着。手続期間より早めに到着するように発送してもかまわない。
・千原寮への入寮申請期間は2月10日~25日。必着。入寮者募集案内は1月発送予定。
・受験前日・当日には「入学準備応援パック」を生協(オレンジジャンパーのスタッフ)が配布。中身は…いろいろ。
ふぅ~。これくらいですかね。
時間軸がバラバラなのは気にしない。
とりあえず、前期の願書にできることはやりました。(名前書いたり写真貼ったり…)
後期のはセンター終了後に書く予定です。(高校の調査書は結局、後期用にもう1枚たのみました)
そして、飛行機と宿ですが、もう個人で頼んでしまいました。(どこかに書いたような…)
生協オススメの飛行機の便は、伊丹~那覇、那覇~伊丹とも16000円だったのですが、
僕は行きが15000円、帰りが16000円で予約できたので、ちょっと得した気分です。
僕的に、大勢の中で行くよりは、一人の方がいいんですよねぇ…。しかも状況が状況(受験)だし。
さてと…。
センター、センター。
[0回]