とあるブログ
今日、JRに乗っていた時、「遮断機が折れているという情報が入りましたので、速度を落として運転しています」との放送が。

それからしばらくたち、電車が完全にとまりました。
「現在、復旧作業を係員がいたしておりますので、しばらくお待ちください」
...係員?

「復旧がすみましたので、安全の確認ができしだい、運転を再開させていただきます」
終わった!

それからしばらくたって、どうしたのかな~と思い始めた時、反対側の線路を、電車が普通の速さで通り過ぎていきました。
(もう終わってるやん!)

「現在、復旧作業中です」
...おい!



結局、15分ほど遅れました。 たぶん、信号が赤のままだったから、行こうにもいけなかったのでしょう...

数年前、京阪電車に乗っているときにも「遮断機が折れている」という状況に出くわしたのですが(閉まったあと、車が無理矢理突っ切って走って折ったらしく、すごかったです)、その時は運転士が電車を降りて、遮断機を手で直して、何事もなかったかのように、すぐ再発車しました。

問題が起きたら、係員が直すのを待つJR。運転士が自分で直す京阪。
...なんというか、「都会の生活」と「島の生活」の違いを思い出しました。
都会では、問題が起きたとき、その専門家が直してくれる。
島では、自分でできることは自分でやっていくしかない。
...みたいな。

拍手[0回]

※ この記事にコメントする
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント
[05/03 かずね]
[04/24 遠い三重の大地より]
[02/27 のぞみ]
[12/11 のぞみ]
[09/13 ロマン]
ブログ内検索
プロフィール

HN:
なおたん

年齢:
33

性別:
男性

誕生日:
1991/09/04

職業:
会社員

自己紹介:
既婚 博士(理学) オカヤドカリ しまぁ カービィ スタァライト 筋トレ 写真 クラリネット
バーコード
アーカイブ
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
/