さてさて、高校で3日間かけて受けた、駿台のセンタープレテスト。
解答をもらったので、自己採点してみました。
Total…609点(67.7%)
国語…171点(85.5%)
数学1A…74点(74%)
数学2B…36点(36%)
英語Total…118点(59%)
英語(筆記)…123点(61.5%)
英語(リスニング)…24点(48%)
地理B…61点(61%)
化学1…66点(66%)
生物1…83点(83%)
全体の得点が、初の600超え。
そして国語の得点がものすごく高い。
リスニングは…まあこんなものか…?
それ以外は、すべてに問題が見られました。
・英語…単語を知っていれば解けていた問題があった。
・数学1A…確率。書きなおした結果間違えたものがちらほら。ケアレスミスも。
・数学2B…時間が全然足りなくなるとか、一昨日きやがれってんだ!
・化学…合成法の名前と、有機。特に有機は全然だった。ケアレスミスもあったし。
・生物…75:25:25:75が4:1:1:4になるとか、バカ過ぎると思います。
・地理…前半部分はさておき、後半でゴッソリ落としました。解説を見ても納得できないのがちらほら。
特に数学2B。
第1問目(これはほとんど全部正解)を終え、第2問目に取りかかり、しばらくしてからふと時計を見ると、残り時間が10分になってました。
やはり課題は数学2Bか…。
[0回]