定演が終わってからもうすぐ5ヵ月が経とうとしています。
打ち上げが終わってから、吹奏楽の生の合奏を聞くことはおろか、マイ・クラリネットを吹く、さわることもありませんでした。
1週間ほど後に町内会の夏祭りがあるのですが、そこで近所の中学が演奏するらしいです。
その日は暇なので、息抜きにでも聞きにいこうかと思います。
大学入ったらサークルどうしようか…、と考えたりしますね。時々。
せっかくマイ・クラリネットがあるんだからまた吹奏楽部に入ればいいじゃないか、とか思ったり……しません。残念ながら。
まぁ、沖縄へ行くときにお供として(?)持っていくと思いますが…。
音楽活動には膨大な時間とお金がかかるんですよ…。
練習時間然り、参考音源試聴時間然り、リード代然り、定期検査代然り、修理代然り……。
そんなことをしている時間があったら海に行って生物の観察をしたほうがいい、と思うのです。
ただでさえ、地の利が向こうにはありますしね…(誰?)。
中・高5年間、吹奏楽をしてきたわけですが、そのせいで成績が落ちた………というと責任転嫁になりますが、少しは原因があると思うのです。
それと同じことは大学では避けようという考えです。
高校と違い、大学はもう後がありませんからね…。
まぁそれでも、吹奏楽とかクラリネットが嫌い、というわけではないのですが。
……その前にちゃんと合格しないとな…。
[0回]