やりました。今日の4時限目にあったダイビングの講義での筆記テスト、無事突破しました!
…まぁ、落ちる人の方が少ないんですけどね…。とりあえずはよかったよかった。
来週から早速プール実習が始まるので、楽しみですね。わくわく。
週ごとに、スキューバ→水泳200m検定→シュノーケリング→シュノーケリング800m検定→スキューバ→……というローテーションで行うらしいです。僕は早速スキューバですよ。わくわくどきどき。
試験の問題は…例えば、
Q.ウェットスーツを着て潜行中、潜行スピードをコントロールするためにすべきこととは?
A…BCに給気する(正解)
B…BCから空気を抜く
C…肺から空気を全て吐き出して息を止めておく
D…オーバーウェイトにする
Q.スキューバタンクの中に入っている気体はなにか?
A…空気(正解)
B…酸素
C…窒素
D…二酸化炭素
……のような選択形式でした。(正解以外の選択肢は記憶があやふや…)
本当に車の免許の試験(学科試験)みたい。
とりあえずは一山越えました。(山っていうほどでもない?)
あとは…
・英語日記(GW前から溜まってる…)
・アルク・ネットアカデミー2(ネット上の英語学習サービスですな)
・金曜日の中国語の小テストの勉強(ちゃんと覚えないと…)
・金曜日の「基礎ゼミ」で発表する「スマブラについて」(今回はキャラクター編。…画像を集めないと…)
・「熱帯生命科学概論」のレポート(これの期限は6月30日なのですが…はやめにやっておくにこしたことはないですよね…)
・「生物学実験」のレポート(期限は来週の月曜日。今週末も吹奏楽の練習が入ってるし、明日あたりに済ませておかないと…。今回は考察が難しそう……)
……うわ、結構たまってますね。
やばいやばい。
[0回]