今日は、9時30分から12時まで、またまた大学会館で吹奏楽の活動の予定でした。
今回は、「曲のイメージ」について話し合いました。
いつかTVで、「吹奏楽のための風之舞」(コンクール課題曲です)の曲のイメージを絵に描いて、それを全員で共有する(?)というものを見た覚えがありますが、それと似たようなものですかね。
パートごとにまとめたイメージを発表していく…という形式でした。
クラリネットパートは、2匹のヤドカリ「ヤドくん」と「カリちゃん」が主人公のお話でした。……僕はパートのイメージ話し合いには諸事情あって参加できなかったのですが。
11時過ぎに話し合いは終了・解散ということに。
それから30分ほど、先輩(工学部)に「USBのアクセスポイント」の設定について(ネットに繋いだパソコンから無線LANを飛ばして、Wiiをインターネットに繋ごうとしているのです…が全然できません…)見てもらっていました。朝も見てもらっていたんですけどね…。
結果は……、できませんでした。もうメーカーに電話して聞いてみた方がいいな……ということらしいです。
その後、友人に原付を借りてサンエーまで食料を買いに行き、帰宅。昼食を食べた後、その友人の家(1年次公民館?)へ。
ちなみに、僕は普通免許を持っているので法律的には「原付を運転できる」のですが、実際に原付を運転したのは今回が2回目(1回目は原付教習)で、ちょっとドキドキものでした。…まぁ、「原動機付き」とはいえ基本は自転車なので、転んだりなどの事故は起こしませんでした。よかったよかった。
平均速度は時速25kmほどでしたかね…。
そこで持参していたパソコンを開き、レポート開始!
昨日の晩に3分の1ほど進めておいたので、サクサク進むはずでした。……が、思ったほどはかどらなく、結局できたのは午後6時くらいでした。
その後、「アルク・ネットアカデミー2」(英語のWeb上の学習サービス)をやったり(「予定から43日遅れています」と出てきていた…orz)、吹奏楽の曲などを流したりしていました。
…クラゲがエラ呼吸をしていなかったとは…。思い込みって恐ろしい……。
8時過ぎに帰宅、夕食後レポートを印刷して、この記事を書いている次第であります。
…なんだか疲れたのでもう寝ます。
[0回]