はい。「琉神マブヤー」とは、沖縄のローカルヒーローのことです。
YouTubeにアップされている(今あるのかは分かりませんが)「ヒミツのケンミンShow!」(だったかな?)の沖縄編でも紹介されていたやつですね。
最近、全国放送でしているらしいとの情報を発見し、(日付的には)昨日見たのですが、やはりありました。方言。
方言つながりの話題に変わるのですが、
オープンキャンパスに行ったとき、一番最初に見た所で聞いた説明の中で、慣れない(というか分かる?と聞かれて分からなかった)魚の名前がありました。
それは沖縄の方言だったらしいのですが、それを知らなかったせいで「あんた県外人だね?」と見破られてしまいました。
(……いや、隠すつもりはあまりなかったけど…)
その後、一緒に回ることになる女子とそこで会ったのですが、
「おつまみとして空港にも置いてありますし、お土産にどうぞ~」
と言われたのにも関わらず、その名前を忘れてしまい、買えませんでした。…時間がなかったのもありますが…。
……何の話でしたっけ?
…あ、そうそう、沖縄方言のことですね。
オープンキャンパスという公共の場にも方言が使われるとなったら(しかも生物名)、何としても知っておかねばならんでしょう。
僕が今知ってるのは…、
通常会話では、はいさい(こんにちは)、にふぇーでーびる(さようなら)、しに(とても)、でーじ(大変)、アガッ(イテッ)、かりゆし(めでたい)、てぃーだ(太陽)、あがり(東)、いり(西)、はえばる(南風原)、にし(北)……、あれ、結構知ってるかな…?というか方角以外はもしや基礎知識?
生物名がやはり問題なんですね。あーまん(オカヤドカリ)、あばさー(ハリセンボン)、……くらいしか知りません。
「琉神マブヤー」を見て、方言や文化を先取り学習しておこう!と思ったのですが、(先取りし過ぎ?)
昨日見た中で参考になったのは、
・カチャーシー(沖縄版阿波踊り)は嬉しい時にする踊りである。楽しければいい。
・……えっと、あれ…?
………。
[0回]